検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

編集者の著作権基礎知識   ユニ知的所有権ブックス NO.24

著者名 豊田 きいち/著
著者名ヨミ トヨダ,キイチ
出版者 太田出版
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008611477021.2/ト/BS一般図書ビジネス 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

021.2 021.2
戦国大名

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000800676
書誌種別 図書
書名 編集者の著作権基礎知識   ユニ知的所有権ブックス NO.24
書名ヨミ ヘンシュウシャ ノ チョサクケン キソ チシキ(ユニ チテキ ショユウケン ブックス)
著者名 豊田 きいち/著   宮辺 尚/著
著者名ヨミ トヨダ,キイチ ミヤベ,ヒサシ
出版者 太田出版
出版年月 2022.4
ページ数 18,225,8p
大きさ 21cm
ISBN 4-7783-1803-1
ISBN 978-4-7783-1803-1
分類記号 021.2
内容紹介 肖像権、引用作法、二次利用、著作物利用契約…。著作権の「基礎の基礎」を明解に解説。現場の編集者が最低限知っておくべき著作権の要所を、実務と実例に照らし合わせながら説く。オンライン出版時代の編集者必携の書。
著者紹介 1925〜2013年。評論家。元・小学館取締役。文化庁著作権審議会専門員等歴任。
件名1 著作権

(他の紹介)内容紹介 応仁・文明の大乱を経て、群雄割拠の時代が幕を開ける。戦国大名たちは、家中粛清を断行して権力基盤を固め、分国法の制定や城下町の整備により自らの領国を発展させた。やがて北条・毛利・島津らのように、版図を拡大し、地域に覇を唱える大大名も現れる。生き残りをかけて戦い続けた彼らは、ただ力のみを信奉し、伝統的権威を否定する専制君主だったのか。大名たちの行動規範を探究し、戦国時代への新たな視座を提示する。
(他の紹介)目次 序章 ヨーロッパ人の観た戦国日本
第1章 粛清と王殺し
第2章 大名の条件
第3章 天下と外聞
第4章 亡国の遺産
終章 十六世紀の考え方
(他の紹介)著者紹介 鍛代 敏雄
 1959年(昭和34年)、神奈川県に生まれる。國學院大學大学院文学研究科日本史学専攻博士課程後期満期退学。博士(歴史学)。國學院大學栃木短期大学教授を経て、東北福祉大学教育学部教授。専攻は日本中世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。