検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

柳宗悦・河井寛次郎・濱田庄司の民芸なくらし   SQ選書 05

著者名 丸山 茂樹/著
著者名ヨミ マルヤマ,シゲキ
出版者 社会評論社
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内007135759750.4/ヤ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000188227
書誌種別 図書
書名 柳宗悦・河井寛次郎・濱田庄司の民芸なくらし   SQ選書 05
書名ヨミ ヤナギ ムネヨシ カワイ カンジロウ ハマダ ショウジ ノ ミンゲイ ナ クラシ(エスキュー センショ)
著者名 丸山 茂樹/著
著者名ヨミ マルヤマ,シゲキ
出版者 社会評論社
出版年月 2015.11
ページ数 220p
大きさ 19cm
ISBN 4-7845-1726-8
ISBN 978-4-7845-1726-8
分類記号 750.4
内容紹介 アジア・太平洋戦争を挟んだ約50年間、多くの日本人をまきこんだムーブメントになった日本民芸運動。その発起者、柳宗悦、河井寛次郎、濱田庄司のくらしぶりをたどり、何ゆえ民芸が昭和の男たちを魅惑したのかを考察する。
著者紹介 1948年香川県生まれ。(株)ラジオ関西入社。在職中、民間放送連盟番組コンクールなどで受賞多数。著書に「青春轆轤」など。
件名1 民芸

(他の紹介)内容紹介 軍靴の足音が高くこだましはじめた昭和の初期。兵器を撫で回している男どもがいる一方で、静かにモノをながめ、家族を愛し、人にも自分にも苦しみを与えない生活を善しとして生きる一群の男たちがいました。日本民芸運動の推進者たちです。その中心にいたのが柳宗悦、河井寛次郎、濱田庄司という三人です。日本民芸運動は、アジア・太平洋戦争を挟んだ約50年間、多くの日本人をまきこんだ大ムーブメントになりました。何ゆえに三人の民芸運動が昭和の男たちを魅惑したのか。美が見える経済人、美が見える科学者、美が見える政治家、美が見えるサラリーマン。三本の大樹が吹かせる爽やかな風を受け止めて下さい。
(他の紹介)目次 1 民芸の原野
2 創造の楽しみ
3 天が与えた心
4 自分の井戸を掘れ
5 核心は健やかな生活
6 歩き続けること
7 利他的にせめて協同的に
8 民芸なくらし
(他の紹介)著者紹介 丸山 茂樹
 1948年香川県東かがわ市に生まれる。1971年(株)ラジオ関西入社。1995年早期生ワイド番組のプロデューサーとして阪神淡路大震災に遭遇。即時に緊急災害放送を立ち上げ、以後10年間、被災地と向き合った放送活動に従事する。在職中、民間放送連盟番組コンクールなどで受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。