検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「真田丸」を歩く  

著者名 星 亮一/編
著者名ヨミ ホシ,リョウイチ
出版者 現代書館
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中007134166288.3/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

星 亮一 歴史塾
288.3 288.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000187969
書誌種別 図書
書名 「真田丸」を歩く  
書名ヨミ サナダマル オ アルク
著者名 星 亮一/編   歴史塾/著
著者名ヨミ ホシ,リョウイチ レキシジュク
出版者 現代書館
出版年月 2015.11
ページ数 219p
大きさ 20cm
ISBN 4-7684-5770-2
ISBN 978-4-7684-5770-2
分類記号 288.3
内容紹介 真田幸村の奮戦が後世に名高い大阪城一帯から、果ては岡山、秋田まで、日本中に広がる真田家ゆかりの地を地図と写真を使って紹介する。ゆかりの地巡りにも重宝な一冊。
著者紹介 1935年仙台市生まれ。日本大学大学院総合社会情報研究科博士前期課程修了。作家。福島民報社記者、福島中央テレビ報道制作局長など歴任。「奥羽越列藩同盟」で福島民報出版文化賞受賞。
件名1 真田氏
件名2 日本-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 幸村は義に殉じたのだろうか。幸村の足跡・事績を全国に取材。大河ドラマがこの一冊でよく分かる。
(他の紹介)目次 「芽城録」(大阪市)
長野・松代を歩く(長野市)
故郷・上田と「智将」真田の男たち(長野県上田市)
「強者どもが夢の跡」沼田藩の悲劇(群馬県・埼玉県)
都心に眠る真田一族の面影(東京都・神奈川県)
真田父子犬伏の別れの地(栃木県佐野市)
長篠・設楽原合戦と信綱・昌輝兄弟墓碑(愛知県新城市)
大珠院 幸村夫妻墓(京都市右京区龍安寺山内)
伏見城の変遷(京都市伏見区)
宮城に残る仙台真田氏の足跡(宮城県白石市・蔵王町)
真田幸村の頌徳碑(岡山県倉敷市)
肥前名護屋城と真田陣跡(佐賀県唐津市)
羽後亀田藩に眠る「真田六連銭」(秋田県由利本荘市)
(他の紹介)著者紹介 星 亮一
 1935年、仙台市生まれ。作家。東北大学文学部卒、日本大学大学院総合社会情報研究科博士前期課程修了。福島民報社記者、福島中央テレビ報道制作局長など歴任。『奥羽越列藩同盟』で第十九回福島民報出版文化賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。