検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スウェーデン保育の今  テーマ活動とドキュメンテーション  

著者名 白石 淑江/著
著者名ヨミ シライシ,ヨシエ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部009039553376.1/シ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

146.1 146.1
精神分析 心理学者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000499484
書誌種別 図書
書名 スウェーデン保育の今  テーマ活動とドキュメンテーション  
書名ヨミ スウェーデン ホイク ノ イマ
副書名 テーマ活動とドキュメンテーション
副書名ヨミ テーマ カツドウ ト ドキュメンテーション
著者名 白石 淑江/著   水野 恵子/著
著者名ヨミ シライシ,ヨシエ ミズノ,ケイコ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2013.7
ページ数 203p
大きさ 21cm
ISBN 4-7803-0628-6
ISBN 978-4-7803-0628-6
分類記号 376.123893
内容紹介 世界で最も保育の質が高い国スウェーデンがめざす就学前教育の基本理念等を明らかにし、ナショナルカリキュラムの理念の具体化を、ある学校のドキュメンテーションを通して探る。「スウェーデン保育から幼児教育へ」の続編。
著者紹介 1950年山梨県生まれ。愛知淑徳大学福祉貢献学部子ども福祉専攻教授。
件名1 幼児教育-スウェーデン

(他の紹介)内容紹介 難解であると言われる精神分析の理論や技法が、分析家の生い立ちと臨床業績とを絡めて理解することで、本書は、その証となる講義録である。
(他の紹介)目次 第1部 自我心理学派(自己心理学も含む)(A.フロイト―父の自我心理学を発展させた秀才
マーラー―精神分析の仮説の実証に努めた一人
エリクソン―自らの起源や存在意義の探求者 ほか)
第2部 クライン学派(クライン―クライン学派の創始者
アイザックス―無意識の幻想に光を当てたクラインの盟友
ビック―タビストック方式乳幼児観察の創始者 ほか)
第3部 独立学派(フェアバーン―孤高の精神分析家
ガントリップ―対象関係論を広めた第一人者
バリント―精神分析を一般医療につなげた臨床家 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。