蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
考えないお弁当 いいことずくめ
|
著者名 |
前田 量子/著
|
著者名ヨミ |
マエダ,リョウコ |
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2019.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
利倉西セン | 007929409 | 596.4/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 209640044 | 596.4/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
3 |
千里 | 007928146 | 596.4/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000510025 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
考えないお弁当 いいことずくめ |
書名ヨミ |
カンガエナイ オベントウ |
副書名 |
いいことずくめ |
副書名ヨミ |
イイコトズクメ |
著者名 |
前田 量子/著
|
著者名ヨミ |
マエダ,リョウコ |
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-07-434891-6 |
ISBN |
978-4-07-434891-6 |
分類記号 |
596.4
|
内容紹介 |
短時間で何品も作るお弁当こそ、メニューはあらかじめ決めてしまうのが正解。平日5日×4週間のお弁当例の材料、作り方、詰め方を紹介し、最短ルートで作れる段取りのタイムスケジュールを掲載する。 |
著者紹介 |
東京理科大学卒業後、織田栄養士専門学校にて栄養学を学ぶ。料理家。管理栄養士。ジュニア野菜ソムリエ。前田量子料理教室主宰。調理科学にもとづいた料理を教える教室を開催。 |
件名1 |
弁当
|
(他の紹介)内容紹介 |
マインドフルネスの実践が、「今ここ」において怖れを変容させる。フランスを拠点に世界で活躍する、ベトナムの禅僧ティク・ナット・ハン師による、現代人の心を覆う「怖れ」に向けた処方箋。 |
(他の紹介)目次 |
だれもがかつて通った道 怖れの起源 過去と和解する 未来への怖れを手放す:五つの確認 来ることもなく去ることもなく 怖れのない心(無畏)という贈り物 マインドフルネスのパワー 自分を止める 嵐の中で静けさを保つ まわりの世界に対する怖れを変容させる 雲の上の青空 怖れから愛への変容:四つの呪文 怖れの反対 実践 怖れを変容させる実践 |
(他の紹介)著者紹介 |
ティク・ナット・ハン 釈一行。1926年、ベトナム中部生まれ。禅僧、平和・人権運動家、学者、詩人。世界的に知られた精神的指導者であり、その卓越した教えは全世界に影響を与えている。マインドフルネスの実践についての著作多数。多くがベストセラーになり、世界中の読者に広く読まれている。ニューヨークタイムズでは、ダライ・ラマに次ぐ西洋に大きな影響を与えている仏教界のリーダーと評されている。「行動する仏教(エンゲージド・ブッディズム)」を提唱し、1966年にはワシントンDCでベトナム戦争終結の和平提案を行うが、戦闘中止を訴えたため、反逆者と見なされて帰国不能になる。1973年のパリ平和会議ではベトナム仏教主席代表を務めた。1982年、南フランスにプラムヴィレッジ・瞑想センターを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 島田 啓介 1958年生まれ。翻訳家。精神科ソーシャルワーカー(PSW)・カウンセラー。ワークショップハウス「ゆとり家」主宰。農業をベースにした自給的生活と、からだとこころの癒しの提供に取り組む。1995年のティク・ナット・ハン師来日ツアー主催者の一人。ティク・ナット・ハンのメソッドによる瞑想会や、マインドフルネスをテーマにした講演会、ワークショップ、研修も各地で開催。ティク・ナット・ハン師の著書の翻訳を多く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ