検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

家族新聞  

著者名 浅田 政志/写真
著者名ヨミ アサダ,マサシ
出版者 幻冬舎
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑004701900367.3/カ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浅田 政志 共同通信社
367.3 367.3
系譜

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000217651
書誌種別 図書
書名 家族新聞  
書名ヨミ カゾク シンブン
著者名 浅田 政志/写真   共同通信社/文
著者名ヨミ アサダ,マサシ キョウドウ ツウシンシャ
出版者 幻冬舎
出版年月 2010.12
ページ数 174p
大きさ 16×20cm
ISBN 4-344-01930-0
ISBN 978-4-344-01930-0
分類記号 367.3
内容紹介 家族とはなにか? さまざまな形の家族を写した浅田政志の写真に、共同通信社の記者による文章を加える。日本のいまを写し出すドキュメンタリー・フォトブック。共同通信社文化部配信の企画をまとめる。
著者紹介 1979年三重県生まれ。スタジオフォボス勤務を経て、写真家として独立。写真集「浅田家」で第34回木村伊兵衛写真賞を受賞。
件名1 家族

(他の紹介)目次 第1章 今なぜ家系でしょうか
第2章 苗字から見た家系研究
第3章 お寺参りと神詣でから
第4章 村と家による家系探求
第5章 文献資料の内容と活用
第6章 系図の見方とまとめ方
第7章 系図調査旅立ちのために
(他の紹介)著者紹介 丸山 浩一
 昭和6年、北海道函館市生まれ。国家公務員、新聞記者などを経て、家系・名字の研究に専念し、昭和51年日本家系図学会(東京都)の創設に参画。常任理事。59年母の郷里秋田県に移り、全国一般を対象に家系研究協議会を設立。会長に就任、機関誌『家系研究』を発行する。平成14年、本部・事務局を大阪府に移し、その後、家系研究協議会名誉会長として現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。