蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
深川しぐれ河岸
|
著者名 |
早乙女 貢/著
|
著者名ヨミ |
サオトメ,ミツグ |
出版者 |
文芸社
|
出版年月 |
2003.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005029814 | 913.6/サオ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000616243 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
深川しぐれ河岸 |
書名ヨミ |
フカガワ シグレガシ |
著者名 |
早乙女 貢/著
|
著者名ヨミ |
サオトメ,ミツグ |
出版者 |
文芸社
|
出版年月 |
2003.5 |
ページ数 |
250p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8355-5441-8 |
分類記号 |
913.6
|
内容 |
内容:洲崎の女 涙橋の女 おりんの橋 深川流し雛 彼岸花 深川しぐれ河岸 みぞれ河岸 金猫が哭く |
内容紹介 |
硬骨の直木賞作家が、円熟の筆で江戸深川・浅草の女を肌理細やかに描いた秀作時代小説集。洲崎、涙橋、しぐれ河岸、みぞれ河岸…。女たちの残り香が、水辺をほのかに漂う…。『小説新潮』等掲載作品に書き下ろしを追加。 |
著者紹介 |
大正15年中国生まれ。「僑人の檻」で直木賞を、「会津士魂」で吉川英治文学賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
武家の学問の殿堂であった湯島聖堂、鷹・鷹匠、東叡山寛永寺のことをはじめ、アメリカ使節の江戸城登城、桜田門外の変、生麦事件、東禅寺事件など幕末・維新の激動の時代を彩る数々の事件についての項目を収録。なお、「幕末の陸海軍」「社会魔」など『徳川制度』の補遺的な内容を収録する「補遺」を続刊の予定。 |
(他の紹介)目次 |
江戸城と武家社会(承前)(小普請 聖堂 鷹の記 ほか) 幕末の情勢(安政の大地震(編外) 慶喜公と烈公の舌戦 亜米利加使節の登城 ほか) 東叡山寛永寺(編外)(建物 本坊職制 山内取締 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 洲崎の女
5-34
-
-
2 涙橋の女
35-68
-
-
3 おりんの橋
69-100
-
-
4 深川流し雛
101-140
-
-
5 彼岸花
141-164
-
-
6 深川しぐれ河岸
165-196
-
-
7 みぞれ河岸
197-222
-
-
8 金猫が哭く
223-250
-
前のページへ