検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国家とは何か  思想 文春学藝ライブラリー

著者名 福田 恆存/著
著者名ヨミ フクダ,ツネアリ
出版者 文藝春秋
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中702638180914.6/フ/一般図書成人室 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000089565
書誌種別 図書
書名 国家とは何か  思想 文春学藝ライブラリー
書名ヨミ コッカ トワ ナニカ(ブンシュン ガクゲイ ライブラリー)
著者名 福田 恆存/著   浜崎 洋介/編
著者名ヨミ フクダ,ツネアリ ハマサキ,ヨウスケ
出版者 文藝春秋
出版年月 2014.12
ページ数 347p
大きさ 16cm
ISBN 4-16-813034-2
ISBN 978-4-16-813034-2
分類記号 914.6
内容紹介 文学と政治の峻別を説いた文学者の福田恆存は、政治や国家をどう論じたのか? 進歩派以上に言葉の真の意味でリベラルですらあった「戦後最大の保守論客」による、「個人なき国家論」への批判。

(他の紹介)著者紹介 太田 彩
 1962年鳥取県生まれ。宮内庁三の丸尚蔵館学芸室主任研究官。奈良大学文学部文化財学科卒業。奈良国立博物館非常勤職員を経て現職。皇室や旧宮内省にゆかりのある美術品の調査研究、保存事業、展示公開に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。