蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
宇宙はどのように誕生・進化したのか 宇宙138億年をワープしてみよう まなびのずかん
|
著者名 |
新海 裕美子/著
|
著者名ヨミ |
シンカイ,ユミコ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2015.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007133077 | 443.9/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000188174 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
宇宙はどのように誕生・進化したのか 宇宙138億年をワープしてみよう まなびのずかん |
書名ヨミ |
ウチュウ ワ ドノヨウニ タンジョウ シンカ シタ ノカ(マナビ ノ ズカン) |
副書名 |
宇宙138億年をワープしてみよう |
副書名ヨミ |
ウチュウ ヒャクサンジュウハチオクネン オ ワープ シテ ミヨウ |
著者名 |
新海 裕美子/著
矢沢 潔/著
佐藤 勝彦/監修
|
著者名ヨミ |
シンカイ,ユミコ ヤザワ,キヨシ サトウ,カツヒコ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2015.12 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7741-7718-2 |
ISBN |
978-4-7741-7718-2 |
分類記号 |
443.9
|
内容紹介 |
宇宙の誕生と進化についての最新の見方と知識を、写真やイラストを使用しながらわかりやすく解説。見開き1テーマで構成し、補足的・発展的な内容はコラム形式で紹介する。 |
著者紹介 |
矢沢サイエンスオフィス・スタッフ。共著に「次元とはなにか」など。 |
件名1 |
宇宙論
|
(他の紹介)内容紹介 |
ヨーロッパ近現代の経済思想家たちは貨幣をどのようにとらえてきたか。なぜ彼らは「貨幣をめぐるジレンマ」を克服できなかったか。そこから、経済を社会に埋め戻す道を考える。著作集収録にあたりカール・ポランニーとシルビオ・ゲゼルにかかわる補章を書き下ろし。ほかに「古典経済学の思想史から見える『お金』の不思議」など三編を収録。 |
(他の紹介)目次 |
貨幣の思想史(プロローグ 人間と貨幣の関係 国家の富の創出―ウィリアム・ペティと『政治算術』 ほか) 労働という習慣を考える 「時間」が管理する時代から、「腕」を尊重する風土への回帰 古典経済学の思想史から見える「お金」の不思議 |
(他の紹介)著者紹介 |
内山 節 1950年、東京生まれ。哲学者。『労働過程論ノート』(1976年、田畑書店)で哲学・評論界に登場。一九七〇年代から東京と群馬県上野村を往復して暮らす。NPO法人・森づくりフォーラム代表理事。『かがり火』編集長。「東北農家の二月セミナー」「九州農家の会」などで講師を務める。2010年4月より、2015年3月まで立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ