蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
むらと原発 窪川原発計画をもみ消した四万十の人びと
|
著者名 |
猪瀬 浩平/著
|
著者名ヨミ |
イノセ,コウヘイ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2015.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007168834 | 543.5/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000185769 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
むらと原発 窪川原発計画をもみ消した四万十の人びと |
書名ヨミ |
ムラ ト ゲンパツ |
副書名 |
窪川原発計画をもみ消した四万十の人びと |
副書名ヨミ |
クボカワ ゲンパツ ケイカク オ モミケシタ シマント ノ ヒトビト |
著者名 |
猪瀬 浩平/著
|
著者名ヨミ |
イノセ,コウヘイ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2015.11 |
ページ数 |
274p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-540-15109-5 |
ISBN |
978-4-540-15109-5 |
分類記号 |
543.5
|
内容紹介 |
原発建設計画が持ち込まれて、長い争議の後に計画を白紙撤回させた町、窪川。原発騒動の前も後もさまざまな問題と格闘し続けている地域の人びとの歴史を語り、窪川が如何に原発と向き合ったのかその意味を切り取る。 |
著者紹介 |
1978年埼玉県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得満期退学。明治学院大学准教授、同大学国際平和研究所所員。NPO法人のらんど代表。 |
件名1 |
原子力発電
|
件名2 |
住民運動
|
(他の紹介)目次 |
序章 ムラ、むら、邑 第1章 窪川原発騒動の顛末 第2章 窪川のむらざとにて―人びとの生業 第3章 語りと余韻―島岡幹夫と邑の断片 第4章 邑の象徴―野坂静雄とその精神の遍歴 第5章 原発計画をもみ合う、原発計画をもみ消す 結びとして |
(他の紹介)著者紹介 |
猪瀬 浩平 1978年埼玉県浦和市(現さいたま市)生まれ。大阪大学人間科学部卒業後、見沼田んぼ福祉農園の活動に関わり、営農集団「見沼・風の学校」を2002年に結成。2007年に東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得満期退学。同年明治学院大学専任講師に着任。2010年から同大学准教授。専門は文化人類学、ボランティア学。NPO法人のらんど代表、NPO法人こえとことばとこころの部屋理事、明治学院大学国際平和研究所所員などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ