蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008333726 | 193/イ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000699259 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
やさしい旧約聖書物語 |
書名ヨミ |
ヤサシイ キュウヤク セイショ モノガタリ |
著者名 |
犬養 道子/著
|
著者名ヨミ |
イヌカイ,ミチコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2021.2 |
ページ数 |
328p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-309-29127-7 |
ISBN |
978-4-309-29127-7 |
分類記号 |
193.1
|
内容紹介 |
人類永遠のベストセラー、聖書。唯一神と人間の「関係」、運命的な歴史-。その始まりと移りゆきをわかりやすく綴る<旧約編>。青少年をはじめ、初めて聖書を読む人に最適の<犬養>聖書。 |
著者紹介 |
1921〜2017年。東京生まれ。評論家、エッセイスト。難民支援活動の一環として<犬養道子基金>を設立。著書に「聖書を旅する」「お嬢さん放浪記」など。 |
件名1 |
聖書-旧約
|
(他の紹介)内容紹介 |
倒産は「悪」ではない!会社を失っても、人生は続く。継続か撤退か。飲食店経営の真実。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 創業からコロナ襲来まで―創業〜2019年末(社長に憧れた学生時代 転機となった社会人経験 ほか) 第2章 コロナ影響開始〜閉店決断―2019年12月〜2020年4月(従業員を信じる決意 新型コロナウイルスの上陸 ほか) 第3章 会社清算開始〜「決断」の反響―2020年4月〜5月(全員解雇。従業員の反応 商業施設への解約申し入れ ほか) 第4章 全店舗閉店後〜これからの挑戦―2020年5月以降(メディアへの露出 前向きな倒産、再チャレンジが認められる社会の実現へ ほか) 第5章 全店舗閉店の経営者がいまだからこそ伝えられること(人材の採用は能力よりも組織に馴染むかどうかを見極める 組織のトラブルは社長が責任を持つ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
福井 寿和 1987年生まれ、青森県出身。新潟大学経済学部卒業後、日本NCR株式会社にシステムエンジニアとして入社。その後、株式会社マネジメントソリューションズでPMO(プロジェクトマネジメントオフィス)を経験後、2014年に地元青森で合同会社イロモアを創業。2015年に1店舗目の飲食店となる「CAFE 202 青森店」をオープン。2017年に株式会社イロモアの代表取締役に就任し、2020年8月、株式会社グラバーを設立。「廃業支援」など倒産の経験を生かした事業をスタート。『全店舗閉店して会社を清算することにしました。―コロナで全店舗閉店、事業清算、再出発を選んだ社長の話』が初の著書となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ