蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
風景印でめぐる江戸・東京散歩 歌川広重『名所江戸百景』のそれから
|
著者名 |
古沢 保/著
|
著者名ヨミ |
フルサワ,タモツ |
出版者 |
日本郵趣出版
|
出版年月 |
2015.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007127897 | 693.8/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
安藤 広重 郵便スタンプ 東京都-紀行・案内記
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000184468 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
風景印でめぐる江戸・東京散歩 歌川広重『名所江戸百景』のそれから |
書名ヨミ |
フウケイイン デ メグル エド トウキョウ サンポ |
副書名 |
歌川広重『名所江戸百景』のそれから |
副書名ヨミ |
ウタガワ ヒロシゲ メイショ エド ヒャッケイ ノ ソレカラ |
著者名 |
古沢 保/著
|
著者名ヨミ |
フルサワ,タモツ |
出版者 |
日本郵趣出版
|
出版年月 |
2015.11 |
ページ数 |
126p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-88963-790-8 |
ISBN |
978-4-88963-790-8 |
分類記号 |
693.8
|
内容紹介 |
地元のおすすめスポットや名物を描いた郵便局の消印「風景印」。歌川広重の「名所江戸百景」に描かれた風景と絡めて、そこに描かれた東京の風景を紹介する。『スタンプマガジン』連載に加筆し書籍化。 |
著者紹介 |
1971年東京都生まれ。街歩きと芸能を中心に執筆するフリーライター。風景印の案内役としてイベントやテレビにも出演。著書に「東京「風景印」散歩365日」など。 |
件名1 |
郵便スタンプ
|
件名2 |
東京都-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
160年の時空を超えて、東京の街角に江戸がよみがえる!広重の浮世絵と郵便局の風景印が遭遇! |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本橋・江戸城周辺エリア(日本橋雪晴―日本橋上空の高速はそんなに悪いのか? 外桜田弁慶堀糀町―4年後に、この道を井伊大老が ほか) 第2章 上野・浅草・隅田川エリア(上野山した―10年後、ここが戦火に包まれて 上野清水堂不忍ノ池―花見の楽しみと甦った「月の松」 ほか) 第3章 江戸北東エリア(飛鳥山北の眺望―将軍が愛でた桜は緑混じり 王子装束ゑの木大晦日の狐火―年の瀬に今も集まる狐たち ほか) 第4章 江戸南西エリア(増上寺塔赤羽根―徳川将軍が眠る寺と赤い塔 芝うらの風景―将軍家の別荘と黒船に備える台場 ほか) 本書に登場する「名所江戸百景」について―現代に蘇った歌川広重の傑作 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ