蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
豊中駅SP | 207772682 | 421/ロ/ | 一般図書 | 豊S0-0 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000182567 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世の中ががらりと変わって見える物理の本 |
書名ヨミ |
ヨノナカ ガ ガラリ ト カワッテ ミエル ブツリ ノ ホン |
著者名 |
カルロ・ロヴェッリ/著
竹内 薫/監訳
関口 英子/訳
|
著者名ヨミ |
カルロ ロヴェッリ タケウチ,カオル セキグチ,エイコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2015.11 |
ページ数 |
125p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-309-25335-0 |
ISBN |
978-4-309-25335-0 |
分類記号 |
421
|
内容紹介 |
相対性理論、量子力学、宇宙、素粒子、確率と熱力学…。20世紀に物理学の分野で起こった革新にかかわる、とても重要で魅力的なテーマをおおまかに理解できる7つの講義を収録する。世界一わかりやすい物理学の本。 |
著者紹介 |
1956年イタリア生まれ。フランスのエクス=マルセイユ大学の理論物理学研究室で量子重力理論の研究チームを率いている。専門は「ループ量子重力理論」。メルク賞、ガリレオ文学賞を受賞。 |
件名1 |
理論物理学
|
書誌来歴・版表示 |
「すごい物理学入門」(河出文庫 2020年刊)に改題 |
(他の紹介)内容紹介 |
世界一わかりやすい!だれもが驚くすごい物理学!世界的な物理学者による、美しい7つの講義。「相対性理論」「量子力学」「宇宙」「素粒子」「量子重力理論」「確率と熱力学」 |
(他の紹介)目次 |
第1回講義 世界でいちばん美しい理論 第2回講義 量子という信じられない世界 第3回講義 塗りかえられる宇宙の構造 第4回講義 不安定で落ち着きがない粒子 第5回講義 粒でできている宇宙 第6回講義 時間の流れを生む熱 最終講義 自由と好奇心をもつ人間 |
(他の紹介)著者紹介 |
ロヴェッリ,カルロ 1956年、イタリアのヴェローナ生まれ。ボローニャ大学で物理学を専攻、パドヴァ大学の大学院に進む。その後、ローマ大学や米国のイェール大学、イタリアのトレント大学などを経て、米国のピッツバーグ大学で教鞭をとる。現在は、フランスのエクス=マルセイユ大学の理論物理学研究室で、量子重力理論の研究チームを率いている。専門は、“ループ量子重力理論”。理論物理学の最先端を行くと同時に、科学史や哲学にも詳しく、複雑な理論をわかりやすく解説するセンスには定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 竹内 薫 東京生まれ。東京大学理学部物理学科、マギル大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。長年、サイエンス作家として科学の面白さを伝え続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 関口 英子 埼玉県生まれ。大阪外国語大学イタリア語学科卒業。翻訳家。児童書やノンフィクション、映画字幕までイタリア語の翻訳を幅広く手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ