検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

バッテリーウォーズ  次世代電池開発競争の最前線  

著者名 スティーヴ・レヴィン/著
著者名ヨミ スティーヴ レヴィン
出版者 日経BP社
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中007113012572.1/レ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

スティーヴ・レヴィン 田沢 恭子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000182315
書誌種別 図書
書名 バッテリーウォーズ  次世代電池開発競争の最前線  
書名ヨミ バッテリー ウォーズ
副書名 次世代電池開発競争の最前線
副書名ヨミ ジセダイ デンチ カイハツ キョウソウ ノ サイゼンセン
著者名 スティーヴ・レヴィン/著   田沢 恭子/訳
著者名ヨミ スティーヴ レヴィン タザワ,キョウコ
出版者 日経BP社
出版年月 2015.11
ページ数 416p
大きさ 20cm
ISBN 4-8222-5122-2
ISBN 978-4-8222-5122-2
分類記号 572.12
内容紹介 スマートフォン、電気自動車、ドローン…。先端ハードウェアのキーデバイス「リチウムイオン電池」をめぐり激化する開発競争をリアルに活写する、注目のノンフィクション。
著者紹介 ビジネスニュースサイト『QUARTZ』のワシントン特派員。地政学に関するトピックスを中心に執筆。新アメリカ財団フェロー。ジョージタウン大学准教授として安全保障学を教えている。
件名1 リチウムイオン電池

(他の紹介)内容紹介 スマートフォン、電気自動車、ドローン、先端ハードウェアのキーデバイス。「リチウムイオン電池」をめぐり激化する開発競争をリアルに活写する、全世界注目のノンフィクション!
(他の紹介)目次 第1部 戦いの行方(ジェフ・チェンバレンの戦い
アルゴンヌが視察を受け入れた理由
研究の理想郷 ほか)
第2部 研究所の異邦人(スタートアップ
インドから(そして中国とアフリカから)
なぜシカゴにとどまるのか ほか)
第3部 計算(オーランド
年配のテクノロジー・ガイ
勝利を手にするのは理性か知性を欠いた人間だけ ほか)
(他の紹介)著者紹介 レヴィン,スティーヴ
 2012年に創設された話題のビジネスニュースサイト「QUARTZ(クオーツ)」のワシントン特派員として、エネルギー、テクノロジー、地政学に関するトピックスを中心に執筆活動を続けている。グーグルのE・シュミット元CEOが会長を務める無党派シンクタンク新アメリカ財団(NAF)のフェロー。ジョージタウン大学では准教授として安全保障学を教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田沢 恭子
 翻訳家。1970年生。お茶の水女子大学大学院人文科学研究科英文学専攻修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。