蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
クリステンセン教授に学ぶ「イノベーション」の授業 マンガと図解でわかる
|
著者名 |
玉田 俊平太/監修
|
著者名ヨミ |
タマダ,シュンペイタ |
出版者 |
翔泳社
|
出版年月 |
2014.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009357401 | 336.1/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000050806 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
クリステンセン教授に学ぶ「イノベーション」の授業 マンガと図解でわかる |
書名ヨミ |
クリステンセン キョウジュ ニ マナブ イノベーション ノ ジュギョウ |
副書名 |
マンガと図解でわかる |
副書名ヨミ |
マンガ ト ズカイ デ ワカル |
著者名 |
玉田 俊平太/監修
イノウ/編著
|
著者名ヨミ |
タマダ,シュンペイタ イノウ |
出版者 |
翔泳社
|
出版年月 |
2014.8 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7981-3496-3 |
ISBN |
978-4-7981-3496-3 |
分類記号 |
336.17
|
内容紹介 |
イノベーションのポイントを、図を多用して、講義形式でわかりやすく解説。「イノベーションのジレンマ」「イノベーションへの解」「イノベーションへの解実践編」のエッセンスが短時間で理解できる。 |
件名1 |
研究管理
|
件名2 |
技術革新
|
(他の紹介)内容紹介 |
リスク管理はまたあらたなリスクを生む。国境横断的な連動リスクに対応する「共通の安全保障」の深化のために、いま何ができるのか?「コモンズ」概念を基礎に個別を超え、人間本位の安全保障とそのための協力可能性を追究する。本巻では、リスクの包括的マッピングを行った上で、金融、食料、資源、移民、感染症といった個別リスクを分析。さらに、武闘派イスラーム主義、テロ、内戦、援助、災害といったより政治性の高い現象を扱い、シリーズ最終巻としてグローバル・コモンズを耕す人々の、また、国のあり方を展望する。 |
(他の紹介)目次 |
序論 グローバル・コモンズ―全球時代の安全保障 1 連動リスク時代の安全保障(リスクの拡散と連動にどう対応するか) 2 越境・拡散・連動するリスク(世界金融危機に国家は対応できるのか 食料安全保障 資源エネルギーの安定確保は可能か 国際人口移動時代の安全保障 感染症のグローバル・リスク) 3 介入や関与はどうあるべきか(域内政治のイスラーム化を生んだものは何か テロの潮流と日本の対策 平和構築の政策的意義 開発援助と安全保障の連関 自然災害と安全保障) 4 グローバル・コモンズの形成に向けて(「共通の安全保障2.0」へ) |
(他の紹介)著者紹介 |
遠藤 乾 1966年生。北海道大学大学院法学研究科・公共政策大学院教授。国際政治、ヨーロッパ政治(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ