検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

こころの薬箱  

著者名 大谷 徹奘/著
著者名ヨミ オオタニ,テツジョウ
出版者 北國新聞社出版局
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007116221188.2/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

法相宗 仏教-法話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000180950
書誌種別 図書
書名 こころの薬箱  
書名ヨミ ココロ ノ クスリバコ
著者名 大谷 徹奘/著
著者名ヨミ オオタニ,テツジョウ
出版者 北國新聞社出版局
出版年月 2015.10
ページ数 228p
大きさ 19cm
ISBN 4-8330-2046-6
ISBN 978-4-8330-2046-6
分類記号 188.214
内容紹介 弱い自分に出会った時が強い自分になるチャンス、ほとけもはじめは迷ってた、願いをかなえるため努力を誓う…。薬師寺元管長・高田好胤和上の愛弟子が語る、よりよく生きるための特効薬。
著者紹介 1963年東京都生まれ。龍谷大学大学院修士課程修了。17歳の時に、故・高田好胤薬師寺住職に師事し、僧侶となる。薬師寺執事。著書に「静思のすすめ」など多数。
件名1 法相宗
件名2 仏教-法話

(他の紹介)内容紹介 全国の法話行脚で大人気、薬師寺元管長・高田好胤和上の愛弟子がやさしく語る、よりよく生きるための特効薬。
(他の紹介)目次 第1章 その悲しみと向き合って(花の目じるし
先祖の知恵を無視した日本人 ほか)
第2章 こころに効くこの一言(うぬぼれず卑下もせず少しずつ少しずつ
調和=聴話 ほか)
第3章 「幸福の国」の不変の真理(ブータンを訪れて)
第4章 生きるための仏教の言葉(仏―ほとけもはじめは迷ってた
法―仏の教えは人生のガイドブック ほか)
(他の紹介)著者紹介 大谷 徹奘
 1963年東京都江東区にある浄土宗重願寺住職大谷旭雄の二男として生まれる。17歳の時、故高田好胤薬師寺住職に師事、薬師寺僧侶となる。龍谷大学文学部仏教学科卒業。同大学院修士課程修了。現在、薬師寺執事。全国各地で「心を耕そう」をスローガンに法話行脚(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。