蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
なぜ、あなたのウェブには戦略がないのか? 3Cで強化する5つのウェブマーケティング施策
|
著者名 |
権 成俊/著
|
著者名ヨミ |
ゴン,ナルトシ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2017.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007617467 | 675/ゴ/BS | 一般図書 | ビジネス | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000317373 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
なぜ、あなたのウェブには戦略がないのか? 3Cで強化する5つのウェブマーケティング施策 |
書名ヨミ |
ナゼ アナタ ノ ウェブ ニワ センリャク ガ ナイ ノカ |
副書名 |
3Cで強化する5つのウェブマーケティング施策 |
副書名ヨミ |
サンシー デ キョウカ スル イツツ ノ ウェブ マーケティング シサク |
著者名 |
権 成俊/著
村上 佐央里/著
木村 純/著
鳴海 拓也/著
春日井 順子/著
佐藤 晶子/著
後藤 裕美子/著
ゴンウェブコンサルティング/監修
|
著者名ヨミ |
ゴン,ナルトシ ムラカミ,サオリ キムラ,ジュン ナルミ,タクヤ カスガイ,ジュンコ サトウ,アキコ ゴトウ,ユミコ ゴン ウェブ コンサルティング |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
231p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7741-8805-8 |
ISBN |
978-4-7741-8805-8 |
分類記号 |
675
|
内容紹介 |
戦略でウェブマーケティングのすべてが変わる! 戦略の考え方と戦略を3Cでまとめる方法を説明し、3Cをマーケティング手法に落とし込み、ウェブマーケティング施策を強化する方法を解説する。 |
著者紹介 |
1973年横浜生まれ。株式会社ゴンウェブコンサルティング代表取締役。 |
件名1 |
インターネットマーケティング
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書では、アングラ演劇の時代と精神を、旗手たちとの対話によって検証した。ところが太田、瓜生、九条、、扇田の各氏は今は亡く、最後の「証言」となってしまった…。アングラは過去のものでなく、現在進行中であり、未来の演劇の手がかりである。そのための歴史的記録として本書をまとめた。 |
(他の紹介)目次 |
序論 テント・小劇場演劇の展開 第1部 証言 演劇革命の旗手たち(唐十郎とアングラ演劇 別役実と不条理劇 瓜生良介と場の演劇 佐藤信と運動の演劇 太田省吾と沈黙の演劇 蜷川幸雄と政治的演劇 寺山修司と実験演劇 鈴木忠志と前衛劇 総括対談:扇田昭彦) 第2部 アングラ演劇の歴史的展開(アングラ演劇とは何だったのか? アングラ、三〇年の軌跡 アングラと伝統演劇 アングラ・ルネッサンス) |
(他の紹介)著者紹介 |
西堂 行人 演劇評論家。近畿大学文芸学部舞台芸術専攻教授(1998〜2016年)。国際演劇評論家協会(AICT)日本センター前会長(2006〜2012年)。日韓演劇交流センター副会長(2003年〜現在)。演劇批評誌『シアターアーツ』前編集長(〜2012年)。日本演劇学会会員、元理事。1954年10月東京生まれ。早稲田大学文学部(演劇専修)卒。同大学院中退。1978年から劇評活動を開始。一貫して劇現場の側に立ちながら批評活動を行ない、60年代以降の現代演劇を中心テーマに、アングラ・小劇場ムーブメントを理論化する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ