検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

書写 5年 

著者名 宮澤 正明/ほか著作
著者名ヨミ ミヤザワ,マサアキ
出版者 光村図書出版
出版年月 [2024]


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町702756628375.9/シ/5一般図書参考室禁帯出在庫  ×
2 庄内702764234375/シ/5児童書児童室 在庫 
3 千里702767518375/シ/5児童書児童室 在庫 
4 野畑702775081375/シ/5児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

702.8 702.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000969540
書誌種別 図書
書名 書写 5年 
書名ヨミ ショシャ
著者名 宮澤 正明/ほか著作
著者名ヨミ ミヤザワ,マサアキ
出版者 光村図書出版
出版年月 [2024]
ページ数 49p
大きさ 26cm
ISBN 4-8138-0398-0
ISBN 978-4-8138-0398-0
分類記号 375.973
件名1 教科書(豊中市立学校園採用)
件名2 書写

(他の紹介)内容紹介 黎明期から現代に至るまであらゆる時代のアートを網羅した愛好家必携のガイドブック。作品の主題、モチーフ、画法、技法、主要作品、作家自身の逸話まで総合的に解説。紀元前3万年前の先史時代から中世の美術に始まり、ゴシック、ルネサンス、マニエリスム、バロック、ロココ、新古典主義、ロマン主義、印象派、モダニズム、コンテンポラリー・アートに至るまで年代別に650人を超える作家を掲載。現存する800点超の貴重な資料をもとに作られた完全保存版。
(他の紹介)目次 先史時代から中世の美術(紀元前3万年頃〜紀元1300年)
ゴシックと初期ルネサンス(1300年頃〜1500年)
盛期ルネサンスとマニエリスム(1500年頃〜1600年)
バロックの時代(1600年頃〜1700年)
ロココから新古典主義へ(1700年頃〜1800年)
ロマン主義から印象派の時代(1800年頃〜1900年)
モダニズムの時代(1900年頃〜1970年)
コンテンポラリー・アート(1970年以降)
(他の紹介)著者紹介 カミング,ロバート
 1945年生まれ。国際的な賞を数多く受賞したベストセラー作家で、美術評論家でもある。かつては、みずから設立にたずさわったクリスティーズ・エデュケーションの会長を務め、現在はボストン大学で美術史の助教授として教鞭をとっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡部 昌幸
 1957年横浜生まれ。帝京大学文学部史学科教授。早稲田大学卒業後、同大学院で学ぶ。専門は美術史、装飾美術史、写真史、ジャポニスム(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。