蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008241465 | 007.3/ジ/20BS | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
新聞広告-歴史 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000659517 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
情報セキュリティ白書 2020 |
書名ヨミ |
ジョウホウ セキュリティ ハクショ |
多巻書名 |
変わる生活、変わらぬ脅威:自らリスクを考え新しい行動を |
著者名 |
情報処理推進機構/企画・著作・制作
|
著者名ヨミ |
ジョウホウ ショリ スイシン キコウ |
出版者 |
情報処理推進機構
|
出版年月 |
2020.8 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-905318-74-3 |
ISBN |
978-4-905318-74-3 |
分類記号 |
007.37
|
内容紹介 |
2019年度の情報セキュリティの主な出来事を分かりやすく概説。さらに、情報セキュリティを支える基盤の動向、個別テーマについて述べるとともに、情報セキュリティインシデント・脆弱性の現状と対策をまとめる。 |
件名1 |
情報セキュリティ(コンピュータ)
|
(他の紹介)目次 |
第1章 昭和二十年代の広告(終戦直後の広告 警察予備隊 ほか) 第2章 暮らしの広告(インスタントラーメン インスタントコーヒー ほか) 第3章 家電の広告(家電・三種の神器 テレビ ほか) 第4章 乗り物の広告(自動車 バス・トラック ほか) 第5章 娯楽の広告(映画 映画、もうちょっと ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
町田 忍 1950年東京都目黒区生まれ。庶民文化研究家にして、銭湯研究の第一人者。30年以上かけてめぐった銭湯は約3400ヵ所にものぼる。エッセイスト、テレビ・ラジオのコメンテーター、写真家といった顔も持つ。和光大学人文学部芸術学科卒業後、警視庁麹町警察署勤務などを経て、少年時代より収集し続けている普段見落とされがちな商品や各種パッケージなどの風俗意匠を研究するために「庶民文化研究所」を設立。庶民文化研究所所長。社団法人日本銭湯文化協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ