検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

かんたん金つくろいブック  こわれた器を手軽に直す方法、おしえます。  

著者名 大野 雅司/指導
著者名ヨミ オオノ,マサシ
出版者 淡交社
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 アルビス006641591751/オ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中国残留孤児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000227204
書誌種別 図書
書名 かんたん金つくろいブック  こわれた器を手軽に直す方法、おしえます。  
書名ヨミ カンタン キンツクロイ ブック
副書名 こわれた器を手軽に直す方法、おしえます。
副書名ヨミ コワレタ ウツワ オ テガル ニ ナオス ホウホウ オシエマス
著者名 大野 雅司/指導   野上 忠男/指導
著者名ヨミ オオノ,マサシ ノガミ,タダオ
出版者 淡交社
出版年月 2011.2
ページ数 77p
大きさ 26cm
ISBN 4-473-03694-0
ISBN 978-4-473-03694-0
分類記号 751
内容紹介 大切な器が欠けても、あきらめないで。破損した陶磁器を漆で接着し、継ぎ目に金粉を蒔いて飾る修繕法「金つくろい」の技を伝授。接着剤と合成漆を用いたお手軽なものから、熟練の職人たちの本格技法まで、幅広く紹介します。
著者紹介 1942年東京生まれ。銀座のギャラリー「工芸いま」で金つくろい教室の講師をつとめる。
件名1 金継ぎ
書誌来歴・版表示 「やさしい金つくろい入門」(平成13年刊)の改題新装改訂版

(他の紹介)内容紹介 かつて、日本は戦争をしていた―。戦後70年、今も自分の名前、肉親を探し続けている人々がいる。中国の養父母に育てられ日本に帰国した「残留邦人」たちとその家族たちの物語。哀しくて、強くて、楽しくて、情に厚くてちょっとそっけない…。そんな愛すべき人々のこれまでの道のりを、丹念な取材を通して描くノンフィクション。
(他の紹介)目次 第1章 四つ目の名前
第2章 我是淮(私は誰ですか)?
第3章 二世という運命
第4章 広島へ―「秧歌の舞」
第5章 中国残留孤児の家
第6章 日中友好の小学校
第7章 祖国へ
第8章 忘れ去られた日本人
第9章 終わらない旅
エピローグ 孤児の涙
(他の紹介)著者紹介 平井 美帆
 1971年、大阪府吹田市生まれ。ノンフィクション作家。1993年、南カリフォルニア大学舞台芸術学部卒業。アメリカ在住の頃から現地の情報誌に執筆する傍ら、日本の雑誌に海外ルポを寄稿。2002年に帰国(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。