検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 6 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 6

書誌情報サマリ

書名

おあげさん  油揚げ365日   文春文庫 ひ20-16

著者名 平松 洋子/著
著者名ヨミ ヒラマツ,ヨウコ
出版者 文藝春秋
出版年月 2025.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川009715327596.0/ヒ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001043372
書誌種別 図書
書名 おあげさん  油揚げ365日   文春文庫 ひ20-16
書名ヨミ オアゲサン(ブンシュン ブンコ)
副書名 油揚げ365日
副書名ヨミ アブラアゲ サンビャクロクジュウゴニチ
著者名 平松 洋子/著
著者名ヨミ ヒラマツ,ヨウコ
出版者 文藝春秋
出版年月 2025.3
ページ数 218p
大きさ 16cm
ISBN 4-16-792345-7
ISBN 978-4-16-792345-7
分類記号 596.04
内容紹介 母のひろうす、愛しの松山あげ、伊東のいなり寿司、きつねうどん誕生秘話、江戸時代の油揚げ、対談、日々の使えるレシピ…。油揚げのことばっかりを書いた29編の偏愛エッセイ。
件名1 料理

(他の紹介)内容紹介 グレープフルーツの名前の由来は?晩白柚の切り方、知ってる?ねこがすきなくだものの木は?びわの葉は、何に効く?マンゴーの植え方うめぼしのつくり方etc.四季おりおりのくだものの魅力がたっぷりつまったみずみずしい絵本。
(他の紹介)目次 春(いちご
柑橘類(1) グレープフルーツ・オレンジ)
夏(さくらんぼ
びわ ほか)
秋(なし
りんご ほか)
冬(柑橘類(2) 香酸柑橘
柑橘類(3) みかん・きんかん・ぶんたん)
トロピカルフルーツ(バナナ・パイナップル
マンゴー・パパイヤ ほか)
(他の紹介)著者紹介 ほりかわ りまこ
 堀川理万子。1965年東京都生まれ。東京芸術大学大学院美術研究科修了。絵画による個展で作品を発表するいっぽう、子どもの本に絵を描く。絵本も多数制作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三輪 正幸
 1981年岐阜県生まれ。千葉大学環境健康フィールド科学センター助教。専門は果樹園芸学および社会園芸学。「NHK趣味の園芸」の講師をつとめ、果樹の栽培を家庭でも気軽に楽しむ方法を提案している。著書・監修書など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。