検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

虹色球団  日拓ホームフライヤーズの10カ月  

著者名 長谷川 晶一/著
著者名ヨミ ハセガワ,ショウイチ
出版者 柏書房
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007901259783.7/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

376.41 376.41
376.41 376.41
高校生 政治運動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000518260
書誌種別 図書
書名 虹色球団  日拓ホームフライヤーズの10カ月  
書名ヨミ ニジイロ キュウダン
副書名 日拓ホームフライヤーズの10カ月
副書名ヨミ ニッタク ホーム フライヤーズ ノ ジッカゲツ
著者名 長谷川 晶一/著
著者名ヨミ ハセガワ,ショウイチ
出版者 柏書房
出版年月 2019.3
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 4-7601-5072-4
ISBN 978-4-7601-5072-4
分類記号 783.7
内容紹介 東映から日本ハムへの「懸け橋」として、球界に一瞬浮かんで消えた日拓ホームフライヤーズ。1973年、パ・リーグ存亡の危機の中に誕生したチームの悪戦苦闘を、当時の世相を反映させながら描くスポーツ・ノンフィクション。
著者紹介 1970年生まれ。早稲田大学商学部卒業。ノンフィクション作家。著書に「プロ野球12球団ファンクラブ全部に10年間入会してみた!」「極貧球団」など。
件名1 日拓ホームフライヤーズ

(他の紹介)内容紹介 高校生が社会の仲間として、主権者として社会問題を考え、自由に声を上げることのできる社会へ!―制服向上委員会と高校生たちの挑戦!
(他の紹介)目次 第1章 制服向上委員会の挑戦―中高生「社会派アイドル」の経験から(一人ひとりが自分の意見を持てる社会に 小川杏奈(制服向上委員会3代目会長・大学3年生)
未来にとって良くないことは良くない 清水花梨(制服向上委員会10代目リーダー・大学1年生) ほか)
第2章 「高校紛争」と「69通達」(高校紛争前史―教育基本法制定から60年安保まで
高校紛争はいつ起きたのか ほか)
第3章 「69通達」と教育基本法・子どもの権利条約(今日も生きている「69通達」
教育基本法は高校生の政治的活動を禁じ得るか ほか)
第4章 18歳選挙権と「69通達」(公選法改正案提出まで
衆議院「一部を見直すんじゃなくて廃止すべき」 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。