蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210013876 | 480.4/ホ/ | 一般図書 | YA | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000673115 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
うつくしすぎる世界の動物 |
書名ヨミ |
ウツクシスギル セカイ ノ ドウブツ |
著者名 |
ベン・ホアー/文
ダニエル・ロング/絵
アンジェラ・リッツァ/絵
ダニエラ・テラッツィーニ/絵
高里 ひろ/訳
|
著者名ヨミ |
ベン ホアー ダニエル ロング アンジェラ リッツァ ダニエラ テラッツィーニ タカサト,ヒロ |
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
224p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-07-441603-5 |
ISBN |
978-4-07-441603-5 |
分類記号 |
480.4
|
内容紹介 |
あなたをアマゾンの奥地に、深海に、砂漠に連れていく一冊。もっとも大きな哺乳類クジラから小さな昆虫まで、100以上の生きものたちの生態に隠された驚くべきストーリーを、美しい写真とイラストで紹介する。 |
著者紹介 |
『BBCワイルドライフマガジン』の編集に携わる。DK社の多くの書籍に編集者、ライター、監修者としてかかわる。 |
件名1 |
動物
|
(他の紹介)内容紹介 |
神話と伝統という夢から批判と革新の夢へと紡がれた現代芸術の壮大な挑戦の軌跡! |
(他の紹介)目次 |
第1部 オペラはヨーロッパのものだった(凋落するイタリア・オペラ オペラのモダニズム ほか) 第2部 オペラにおける中心の喪失(国民国家のオペラ 新大陸のオペラ文化―文化的植民地から独自文化への道のり ほか) 第3部 政治と暴力とセックスと(国民オペラの変容―ヴィシーを用意したオペラ ファシズム時代のオペラ ほか) 第4部 変容するオペラ(室内オペラの誕生と展開 文学オペラの行方 ほか) 第5部 オペラはどこへ?(第二次世界大戦後のオペラの概況 戦後前衛のオペラ創作 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
長木 誠司 1958年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授(表象文化論)。音楽学者・音楽評論家。西洋と日本のオペラを中心にした現代音楽を多角的に研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ