蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ガイドライン多様な生活環境にある子どもへの対応 障害・不登校・生活困窮・児童虐待・外国人など
|
著者名 |
木村 真実/編著
|
著者名ヨミ |
キムラ,マサミ |
出版者 |
新日本法規出版
|
出版年月 |
2022.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 210236311 | 369.4/ガ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000784159 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ガイドライン多様な生活環境にある子どもへの対応 障害・不登校・生活困窮・児童虐待・外国人など |
書名ヨミ |
ガイドライン タヨウ ナ セイカツ カンキョウ ニ アル コドモ エノ タイオウ |
副書名 |
障害・不登校・生活困窮・児童虐待・外国人など |
副書名ヨミ |
ショウガイ フトウコウ セイカツ コンキュウ ジドウ ギャクタイ ガイコクジン ナド |
著者名 |
木村 真実/編著
長谷川 泰/編著
|
著者名ヨミ |
キムラ,マサミ ハセガワ,ヤスシ |
出版者 |
新日本法規出版
|
出版年月 |
2022.1 |
ページ数 |
5,358p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7882-8977-2 |
ISBN |
978-4-7882-8977-2 |
分類記号 |
369.4
|
内容紹介 |
障害を持つ、ルーツが外国、経済的に困窮している家庭や虐待が疑われる家庭など、多様な環境の子どもたちに関する通達やガイドラインを整理し、弁護士の観点からのコメントを付す。性的マイノリティの子どもも取り上げる。 |
件名1 |
児童福祉
|
(他の紹介)内容紹介 |
その安さにはワケがある!化学の力で1kgの肉が1.5kgのハムになる!?お買い得の煽り文句にだまされてはいけない。日本の食卓を守ることができるのは消費者のあなた自身だ! |
(他の紹介)目次 |
第1章 弁当―298円、激安価格の謎を追う! 第2章 ファストフード―ハンバーガーはなぜ安い? 第3章 納豆・豆腐―止まらぬ価格破壊、正当な価格はいくらだ? 第4章 たまご―「物価の優等生」ではなくなる時代が来るか? 第5章 ハム・ソーセージ―それ、本当に「肉」ですか? 第6章 惣菜―食卓の救世主となり得るか? 第7章 調味料―食文化を考えるなら醤油や油に投資を! 第8章 日本の「食料自給率」と「食料自給力」を考える 第9章 消費者だけが食のあり方を変えられる |
(他の紹介)著者紹介 |
山本 謙治 1971年、愛媛県に生まれ、埼玉県で育つ。1991年、慶應義塾大学環境情報学部在学中に、畑サークル「八百藤」設立。キャンパス内外で野菜を栽培する。同大学院政策・メディア研究科修士課程修了後、(株)野村総合研究所、青果流通の(株)シフラを経て、2004年、(株)グッドテーブルズ設立。農産物流通コンサルタントとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ