蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
私の万華鏡 文人たちとの一期一会
|
著者名 |
井村 君江/著
|
著者名ヨミ |
イムラ,キミエ |
出版者 |
紅書房
|
出版年月 |
2015.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007139702 | 910.2/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000183853 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
私の万華鏡 文人たちとの一期一会 |
書名ヨミ |
ワタクシ ノ マンゲキョウ |
副書名 |
文人たちとの一期一会 |
副書名ヨミ |
ブンジンタチ トノ イチゴ イチエ |
著者名 |
井村 君江/著
|
著者名ヨミ |
イムラ,キミエ |
出版者 |
紅書房
|
出版年月 |
2015.10 |
ページ数 |
277p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-89381-304-6 |
ISBN |
978-4-89381-304-6 |
分類記号 |
910.26
|
内容紹介 |
日本文学から比較文学、アイルランドのフォークロアまで、文人36名との交流を、妖精学の第一人者が独自の視点から描く。著者の人生航路のみならず、昭和から現在にかけての日本文化・教育・文芸史の一側面を浮き彫りにする。 |
件名1 |
日本文学-作家
|
件名2 |
芸術家
|
(他の紹介)内容紹介 |
教育、文化、宗教、資本主義など、20世紀を支えた、米国発のソフト・パワー。その光と影に迫る、現代アメリカ論。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ハーバード―アメリカ型高等教育の完成 第2章 リベラル・アーツ―アメリカ型高等教育の拡張 第3章 ウォルマート―「道徳的ポピュリズム」の功罪 第4章 メガチャーチ―越境するキリスト教保守主義 第5章 セサミストリート―しなやかなグローバリゼーション 第6章 政治コンサルタント―暗雲のアメリカ型民主主義 第7章 ロータリークラブ―奉仕という名のソフト・パワー 第8章 ヒップホップ―現代アメリカ文化の象徴 終章 もうひとつの「アメリカ後の世界」 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ