蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地名でたどる埼玉県謎解き散歩 新人物文庫 み-5-1
|
著者名 |
宮内 正勝/編著
|
著者名ヨミ |
ミヤウチ,マサカツ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2014.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 208220111 | 291.3/チ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Churchill,Winston Leonard Spencer
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000005422 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地名でたどる埼玉県謎解き散歩 新人物文庫 み-5-1 |
書名ヨミ |
チメイ デ タドル サイタマケン ナゾトキ サンポ(シンジンブツ ブンコ) |
著者名 |
宮内 正勝/編著
加藤 隆榮/編著
千田 文彦/編著
|
著者名ヨミ |
ミヤウチ,マサカツ カトウ,タカエ チダ,フミヒコ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
317p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-04-600212-9 |
ISBN |
978-4-04-600212-9 |
分類記号 |
291.34
|
内容紹介 |
越谷は昭和に生まれた新しい地名ってホント? 熊谷市にある「塩」地区は奈良の都で使われた塩の故郷? 地名に残された、埼玉のゆたかな物語を紹介する。 |
件名1 |
埼玉県
|
(他の紹介)内容紹介 |
思考と想像力が再生する源を求めて沙漠へ、この砂粒の群島へ還ろう―来たるべき「第二の自然」を生きるためのエチカ。 |
(他の紹介)目次 |
1 幻を見る人(ふたりのジャック “わたし”をめぐる揮発性の原理 本を還すための砂漠 ふたたび南に還る) 2 生の贈与(孤独な呪術師の使命 四次元的“日本” 写実という自由) 3 ル・クレジオの王国(誰にも属さない球体の本 歌、記憶の石垣、指のなかの木屑 雲の信者 ことばの氷海へ) 4 ひとの奥処(寺山修司の「来るべき書物」 列島と半島を結ぶ身体 多木浩二の歴史哲学 野蛮人の系譜) |
(他の紹介)著者紹介 |
今福 龍太 1955年生まれ。文化人類学者・批評家。東京外国語大学教授。「奄美自由大学」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ