検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

対話がひらくこころの多職種連携  

著者名 山登 敬之/編
著者名ヨミ ヤマト,ヒロユキ
出版者 日本評論社
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209600162146/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

146 146

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000490585
書誌種別 図書
書名 対話がひらくこころの多職種連携  
書名ヨミ タイワ ガ ヒラク ココロ ノ タショクシュ レンケイ
著者名 山登 敬之/編
著者名ヨミ ヤマト,ヒロユキ
出版者 日本評論社
出版年月 2018.11
ページ数 160p
大きさ 21cm
ISBN 4-535-90450-7
ISBN 978-4-535-90450-7
分類記号 146
内容紹介 必要が言われながら、なかなか実現に至らない多職種連携。医療福祉の分野における連携や協働は何のためにおこなうのか。そして、どのようなやり方がありうるのか。「対話」をキーワードに、実現のヒントを多様な立場から語る。
著者紹介 1957年生まれ。精神科医。東京えびすさまクリニック院長。
件名1 臨床心理学

(他の紹介)内容紹介 薄暗い地下の使用人部屋で暮らすアンジーにとって憧れの対象はまっすぐに、屋敷の跡継ぎ息子レオに向かった。やがて結ばれるふたりだったが、アンジーは罠にはまり、泥棒の汚名を着せられ、無一文で追い出されてしまう。はからずもレオの子供を身ごもっていたのに、レオすら鋭い蔑みを浮かべていた。いまや心を閉ざし、別の屋敷に家政婦として雇われている、アンジーにほかに行くあてはない。そんな奈落の日々に、リムジンで屋敷に乗りつけた男がいた。
(他の紹介)著者紹介 グレアム,リン
 北アイルランド出身。ロマンス作家の中でトップクラスの人気を誇る。大学で法律学を学んでいた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。