蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
GHQ焚書図書開封 4
|
著者名 |
西尾 幹二/著
|
著者名ヨミ |
ニシオ,カンジ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2010.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 006556591 | 023.8/ニ/4 | 一般図書 | 書庫2 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000176785 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
GHQ焚書図書開封 4 |
書名ヨミ |
ジーエイチキュー フンショ トショ カイフウ |
多巻書名 |
「国体」論と現代 |
著者名 |
西尾 幹二/著
|
著者名ヨミ |
ニシオ,カンジ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2010.7 |
ページ数 |
397,6p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-19-862986-1 |
ISBN |
978-4-19-862986-1 |
分類記号 |
023.8
|
内容紹介 |
戦前と戦後はひとつながりの歴史であって、決して切り離すことなどできない。GHQ焚書に呪縛された戦後的価値観から脱却し、いまこそ歴史の連続性を取り戻せ! 「焚書図書」が炙り出す、昭和10年代の言論戦。 |
著者紹介 |
昭和10年東京生まれ。東京大学大学院文学修士、文学博士。電気通信大学名誉教授。評論家。著書に「ニーチェ」「わたしの昭和史」「国民の歴史」など。 |
件名1 |
禁止本
|
件名2 |
占領政策-日本
|
件名3 |
太平洋戦争(1941〜1945)
|
(他の紹介)内容紹介 |
北風のうしろの国からもどってきたダイヤモンドは、そこで聞いた小川の歌を口ずさみながら、ロンドンの貧しい暮らしにあえいでいる家族や友だちを助け、励ますようになる。空想と現実を自由にかけめぐる、19世紀イギリスの古典的名作。小学5・6年以上。 |
(他の紹介)著者紹介 |
マクドナルド,ジョージ 1824‐1905。スコットランド生まれ。『不思議の国のアリス』の作者ルイス・キャロルなどとともにイギリス児童文学の黄金時代をきずいた作家の一人。サセックスでしばらく牧師をつとめた後、ロンドンに出て文筆生活に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 脇 明子 児童文学者・翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ