蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
経済を読む ケネーからピケティまで
|
著者名 |
根井 雅弘/著
|
著者名ヨミ |
ネイ,マサヒロ |
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
2015.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 207766767 | 331/ネ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000177723 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
経済を読む ケネーからピケティまで |
書名ヨミ |
ケイザイ オ ヨム |
副書名 |
ケネーからピケティまで |
副書名ヨミ |
ケネー カラ ピケティ マデ |
著者名 |
根井 雅弘/著
|
著者名ヨミ |
ネイ,マサヒロ |
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
2015.10 |
ページ数 |
6,230p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8188-2399-0 |
ISBN |
978-4-8188-2399-0 |
分類記号 |
331
|
内容紹介 |
経済学史を専門とする著者が、ケインズ、マルクスといった経済学の古典・名著を案内。「ピケティ旋風」など時事問題をテーマにしたエッセイや、歴史・音楽に関わる本の書評も収録する。 |
著者紹介 |
1962年宮崎県生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士課程修了(経済学博士)。同大学院経済学研究科教授。専門は経済学史。著書に「経済学の歴史」「入門経済学の歴史」「物語現代経済学」など。 |
件名1 |
経済学
|
件名2 |
図書解題
|
(他の紹介)内容紹介 |
「アカデミック・エッセイ」の名手による初のエッセイ集。テーマは経済学の古典から時事問題、さらに歴史・音楽まで奔放に広がる。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 “古典”名著を読む(古典を読む ケインズ マルクス ほか) 第2部 “時事”現在の世界を読む(ノーベル経済学者とメルケル首相 最近の経済学教育論争を考える 「長期停滞論」の復活 ほか) 第3部 “書評”歴史と音楽を読む(平川克美『グローバリズムという病』 神田千里『織田信長』 小和田哲男『明智光秀と本能寺の変』 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
根井 雅弘 1962年宮崎県生まれ。1990年京都大学大学院経済学研究科博士課程修了(経済学博士)。1990年4月、京都大学経済学部助教授、2000年4月より現在まで、京都大学大学院経済学研究科教授。専攻は経済学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ