検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昔ばなしで親しむ環境倫理  エコロジーの心を育む読み聞かせ   新時代教育のツボ選書 1

著者名 小長谷 有紀/編
著者名ヨミ コナガヤ,ユキ
出版者 くろしお出版
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川702276932375.8/コ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

憲法-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000024946
書誌種別 図書
書名 昔ばなしで親しむ環境倫理  エコロジーの心を育む読み聞かせ   新時代教育のツボ選書 1
書名ヨミ ムカシバナシ デ シタシム カンキョウ リンリ(シンジダイ キョウイク ノ ツボ センショ)
副書名 エコロジーの心を育む読み聞かせ
副書名ヨミ エコロジー ノ ココロ オ ハグクム ヨミキカセ
著者名 小長谷 有紀/編
著者名ヨミ コナガヤ,ユキ
出版者 くろしお出版
出版年月 2009.3
ページ数 8,196p
大きさ 21cm
ISBN 4-87424-431-9
ISBN 978-4-87424-431-9
分類記号 375.85
内容紹介 子どもたちの心に働きかける国内外の「昔話」を生かした環境教育を提案。日本、朝鮮半島、ロシアなど8地域の昔話を、関連知識や話の背景の解説を添えて収録する。朝の読み聞かせにも最適。
著者紹介 国立民族学博物館研究戦略センター教授。
件名1 文学教育
件名2 民話
件名3 環境教育

(他の紹介)目次 第1章 主役はわたしたち一人ひとり…「自由」と憲法(立憲主義ってなに?…人の支配から法の支配へ
「人権」とは、「人にとって当然のこと」
「個人の尊重」という原理が人権を支える
憲法が保障する三つの自由)
第2章 みんな違って、みんないい…「精神の自由」(心の中の自由は絶対―思想・良心の自由
それぞれの世界観を大切にする―信教の自由
さまざまな自由を支える土台―表現の自由
真実をみんなで分かち合うために―学問の自由)
第3章 いろいろな仕事をしてみたい…「経済の自由」(わたしのものはわたしのもの―財産権の保障
人生を豊かにするために―居住・移転の自由・職業選択の自由)
第4章 わたしの身体はわたしのもの…「身体の自由」(人間にとってもっとも基本的な権利―奴隷的拘束と苦役からの自由
勝手につかまえないで―法的手続きの保障)
日本国憲法(全文)
(他の紹介)著者紹介 伊藤 真
 1958年生まれ。81年、東京大学在学中に司法試験合格。伊藤塾塾長・弁護士・法学館法律事務所所長・法学館憲法研究所所長。日弁連憲法問題対策本部副本部長。「一人一票実現国民会議」発起人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
市村 均
 1956年生まれ。ライター。小学生・中学生向けの書籍や参考書を執筆。とくに自然科学や教育系の記事を得意とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊東 浩司
 1965年生まれ。2001年までデザイン事務所K2に勤務。以降はフリーランスのデザイナー・イラストレーターとして活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。