蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009723321 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001048266 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ワタルがわらった |
書名ヨミ |
ワタル ガ ワラッタ |
著者名 |
アトリエ・UNO/著
|
著者名ヨミ |
アトリエ ウノ |
出版者 |
復刊ドットコム
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-8354-5955-4 |
ISBN |
978-4-8354-5955-4 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
体をうごかすのがちょっと苦手な4人は右脳クラブのメンバー。メンバーのひとり、ワタルの笑顔を見たことがない3人は、ワタルが思わず笑ってしまうようなヒーローを考え…。養護学校で本当にあったできごとをもとにした絵本。 |
書誌来歴・版表示 |
新風舎 2005年刊の内容の一部に修正、増補 |
(他の紹介)内容紹介 |
仕事部屋の愛用品、移りゆく季節、友人との語らい…哲学のエスプリと豊かな詩心で綴る円熟のパンセ。生誕百年、百の随想。晩年の文業を初集成。 |
(他の紹介)目次 |
1(美しい夕映えの日 羅宇屋の汽笛 ほか) 2(贅沢な小包 往復書簡 ほか) 3(戦争との闘い 得難い表情 ほか) 4(音読 手放せない本は自分で ほか) 5(日曜日 時計 ほか) 6(抽斗の中の我楽多 考える掃除 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
串田 孫一 哲学者、詩人、随筆家。1915年11月12日、東京に生まれる。父は後に三菱銀行の会長を務めた串田萬蔵。暁星小・中学校、東京高等学校を経て、39年に東京帝国大学文学部の哲学科を卒業。フランスのモラリストを研究するかたわら、上智大学で論理学の講師を務め、疎開先の山形県新庄町で敗戦を迎え、帰京後は国学院大学、東京外国語大学などで教鞭を取る一方、哲学、人生論、詩、童話など、幅広い分野で精力的に執筆活動を展開、多くの読者を集めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ