蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ビジネスに効く教養としてのジャパニーズウイスキー
|
著者名 |
土屋 守/著
|
著者名ヨミ |
ツチヤ,マモル |
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2020.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008252405 | 588.5/ツ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000663573 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ビジネスに効く教養としてのジャパニーズウイスキー |
書名ヨミ |
ビジネス ニ キク キョウヨウ ト シテ ノ ジャパニーズ ウイスキー |
著者名 |
土屋 守/著
|
著者名ヨミ |
ツチヤ,マモル |
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2020.10 |
ページ数 |
284p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-396-61742-4 |
ISBN |
978-4-396-61742-4 |
分類記号 |
588.57
|
内容紹介 |
国際社会を生き抜くビジネスパーソンにとって、ジャパニーズウイスキーの知識は武器になる-。世界が熱狂するジャパニーズウイスキーの歴史・広告戦略・盛衰・クラフト・課題をすべて解き明かす。 |
著者紹介 |
1954年新潟県生まれ。学習院大学文学部国文学科卒業。作家、ジャーナリスト、ウイスキー評論家、ウイスキー文化研究所代表。著書に「シングルモルトウィスキー大全」など。 |
件名1 |
ウイスキー
|
(他の紹介)内容紹介 |
直線的に過ぎていく「時の矢」としての時間と循環する時間―その違いをとおして、山里の暮らしとその変容から、時間という「存在」をとらえる。全集収録にあたり補章「過去・現在・未来の関係について」を書き下ろし。「労働と自然」「『真理』が価値を失った時代に」の二編もあわせて収録した。 |
(他の紹介)目次 |
時間についての十二章(川の時間 山里の時間 森の時間 森林経営の時間 関係的時間と客観的時間 ほか) 労働と自然 「真理」が価値を失った時代に―哲学とジャーナリズムの間 |
(他の紹介)著者紹介 |
内山 節 1950年、東京生まれ。哲学者。『労働過程論ノート』(1976年、田畑書店)で哲学・評論界に登場。1970年代から東京と群馬県上野村を往復して暮らす。NPO法人・森づくりフォーラム代表理事。『かがり火』編集長。「東北農家の二月セミナー」「九州農家の会」などで講師を務める。2010年4月より2015年3月まで、立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ