蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 209127893 | 913.6/ムツ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000268065 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
異世界大家さんの下宿屋事情 レジーナブックス |
書名ヨミ |
イセカイ オオヤサン ノ ゲシュクヤ ジジョウ(レジーナ ブックス) |
著者名 |
六つ花 えいこ/[著]
|
著者名ヨミ |
ムツハナ,エイコ |
出版者 |
アルファポリス
|
出版年月 |
2016.9 |
ページ数 |
280p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-434-22352-5 |
ISBN |
978-4-434-22352-5 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
異世界に転生し、両親の料理屋を手伝うトゥトゥは、祖母の跡を継いで下宿屋の大家になることを決めたが-なんとそこに住んでいたのは、みんな人外!? 一筋縄ではいかない住人達との暮らしは、トラブルの連続で…。 |
著者紹介 |
2013年頃よりWEB小説を投稿しはじめる。「泣き虫ポチ」にて出版デビュー。 |
(他の紹介)内容紹介 |
船をつくるための鉄斧や武器となる刀の材料になるなど、鉄は古来きわめて重要な資源であった。紀元前から倭人は鉄を朝鮮半島から輸入していたが、1〜2世紀に、『後漢書』などが伝える「倭国大乱」が起こる。著者はこれを、高句麗の南下によって起こった「鉄の爆発」を伴う社会変革だと考える。それ以降、日本に遊牧民の文化である「光る塚」がつくられ、「鉄の集落」が全国で形成された。やがて前方後円墳が大量に築造されるが、あの不思議な形状は鉄の交易に関わる秀逸なアイデアの賜であった―。船と港の専門家が、鉄の交易に着目し日本の原像を探る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 鉄を運ぶために生まれてきた海洋民族「倭人」 第2章 「倭国大乱」前夜の日本海沿岸「鉄の路」 第3章 高句麗の南下によって生まれた「倭国大乱」 第4章 「倭国大乱」の実像と発掘された「鉄の路」 第5章 「倭の五王」時代の鉄取引 第6章 高句麗と倭国・大和の戦い―負けるが勝ち 第7章 解けた前方後円墳の謎―古墳は鉄の公設市場 第8章 「現場の常識」で歴史を見直そう |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ