蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
孤独病 寂しい日本人の正体 集英社新書 0806
|
著者名 |
片田 珠美/著
|
著者名ヨミ |
カタダ,タマミ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2015.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007111057 | 141.6/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000176065 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
孤独病 寂しい日本人の正体 集英社新書 0806 |
書名ヨミ |
コドクビョウ(シュウエイシャ シンショ) |
副書名 |
寂しい日本人の正体 |
副書名ヨミ |
サビシイ ニホンジン ノ ショウタイ |
著者名 |
片田 珠美/著
|
著者名ヨミ |
カタダ,タマミ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2015.10 |
ページ数 |
184p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-08-720806-1 |
ISBN |
978-4-08-720806-1 |
分類記号 |
141.6
|
内容紹介 |
社会構造の激変により血縁や地縁をベースにしたコミュニティは消え、いまや個人はネットと現実の間に頼りなく浮かぶような孤独な存在になった。気鋭の精神科医が現代日本人を悩ます孤独とその寂しさの正体に迫る。 |
著者紹介 |
1961年広島県生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。人間・環境学博士(京都大学)。精神科医。京都大学非常勤講師。著書に「他人を攻撃せずにはいられない人」など。 |
件名1 |
孤独
|
(他の紹介)内容紹介 |
社会構造の激変によって、人々を強くつなぎとめていたかつての血縁や地縁をベースにしたコミュニティの機能は衰退し、いまや個人はネットと現実の間に頼りなく浮かぶような孤独な存在になってしまった。この孤独が病理的な色彩を濃くしていけば、まぎれもない病になってしまう。これを防いだり、癒したりするにはどうすればよいのだろうか。気鋭の精神科医が現代日本人を悩ます孤独とその寂しさの正体に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「孤独病」の時代(「孤独」は時代の病になった… 「孤独病」は旧いコミュニティを捨てた代償 ほか) 第2章 「孤独病」の構造(自我を持つことが孤独の出発点 近代的自我がパンドラの箱を開けた? ほか) 第3章 人を「孤独病」に追い込む思考習慣(人間は完璧には理解し合えない生き物である 「聞く人」が周りからいなくなった社会 ほか) 第4章 「孤独病」、その暴走の果て(妄想は孤独を癒す“自己治癒的な試み” 「孤独」を隠れたキーワードとする巨大マーケット ほか) 第5章 「孤独病」を癒す処方箋(家庭は孤独を培養する器になった… 引きこもりという奇妙な孤独 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ