蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006509368 | 222.9/チ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000151869 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中国歴史偽造帝国 チベットから60の反証 |
書名ヨミ |
チュウゴク レキシ ギゾウ テイコク |
副書名 |
チベットから60の反証 |
副書名ヨミ |
チベット カラ ロクジュウ ノ ハンショウ |
著者名 |
チベット亡命政府情報・国際関係省/原著
有本 香/訳・評註
|
著者名ヨミ |
チベット ボウメイ セイフ ジョウホウ コクサイ カンケイショウ アリモト,カオリ |
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2010.5 |
ページ数 |
265p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-396-62055-4 |
ISBN |
978-4-396-62055-4 |
分類記号 |
222.9
|
内容紹介 |
中国共産党政権は、チベットを侵略し、チベット人の自由や人権、歴史をも奪おうとしている。「古来チベットは中国の一部であり続けた」という中国側のプロパガンダに対する、チベット亡命政府の反論・反証を記したレポート。 |
件名1 |
チベット問題
|
(他の紹介)内容紹介 |
他宗論難や折伏で、過激・強硬と思われている日蓮だが、弟子・信徒に同情・憐憫の言葉をかけ、共に悩み苦しむ優しい人柄であった。残された手紙や著作から生涯や思想を読み解き、多くの人々を引きつける魅力に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
1 真実一路の旅 2 警世の予言者 3 殉教の如来使 4 孤高の宗教者 5 永遠への思慕 6 日蓮の継承者 |
(他の紹介)著者紹介 |
田村 芳朗 1921年大阪市に生まれる。1943年東京帝国大学文学部梵文学印度哲学入学。応召を経て、1954年同大学院(旧制)修了。東洋大学教授、東京大学教授、立正大学教授を歴任。1989年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ