検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

お行儀の悪い神々  

著者名 マリー・フィリップス/著
著者名ヨミ マリー フィリップス
出版者 早川書房
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006242507933.7/フ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

017.2 017.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000033918
書誌種別 図書
書名 お行儀の悪い神々  
書名ヨミ オギョウギ ノ ワルイ カミガミ
著者名 マリー・フィリップス/著   青木 千鶴/訳
著者名ヨミ マリー フィリップス アオキ,チズル
出版者 早川書房
出版年月 2009.3
ページ数 405p
大きさ 19cm
ISBN 4-15-209011-9
ISBN 978-4-15-209011-9
分類記号 933.7
内容紹介 神話の時代、オリュンポスの神々はギリシアで栄華を極めた。だが時は現代、英国に移住した神々は困窮に喘いでいた。ある時、アプロディテの策謀でアポロンが人間の女性に一目惚れすると、世界存亡をかけた大騒動が巻き起こる!
著者紹介 1976年ロンドン生まれ。大学で人類学とドキュメンタリー映画制作を学ぶ。テレビ業界に勤務した後、書店で働きながら執筆活動を開始。

(他の紹介)内容紹介 日本の山岳文化の集大成『日本百名山』はいかにして築き上げられたのか。“読み 歩き 書いた”山の文学者・深田久弥の厖大な著作の中から『日本百名山』に関わる紀行文、エッセーを選び、深田久弥が山に印した足跡と思索の道のりをたどる。文学を模索した若き日から、豊穣な紀行文学に至った晩年までの軌跡。
(他の紹介)目次 薬師岳・黒部五郎岳・槍ヶ岳―薬師から槍へ
槍ヶ岳・穂高岳―秋の穂高・槍
槍ヶ岳・常念岳―一高時代の山の思い出
笠ヶ岳―笠ヶ岳
焼岳―雨の徳本峠
乗鞍岳―乗鞍岳スキー行
御嶽―私たちの登山
美ヶ原―美ヶ原
霧ヶ峰―霧ヶ峰の一夏
蓼科山―蓼科山〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 深田 久弥
 1903年(明治36)年3月11日、石川県江沼郡大聖寺町(現加賀市)に生まれる。第一高等学校をへて東京帝国大学文学部哲学科入学。「新思潮」ほかの同人誌に参加。東大在学中に出版の改造社入社、編集生活を送る。25歳のとき小説「実録武人鑑」を発表、横光利一、正宗白鳥から認められる。1944年、陸軍少尉で中国戦線へ。1946年復員。戦後は、登山・探検関係を中心に執筆活動。1965(昭和40)年、『日本百名山』で、第16回読売文学賞(評論・伝記部門)を受賞。1971(昭和46)年3月21日、茅ヶ岳にて脳卒中で急逝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。