蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
プリペアド・ピアノのためのソナタとインターリュード
|
著者名 |
J・ケージ/作曲
|
著者名ヨミ |
ケージ,ジェイ |
出版者 |
日本コロムビア
|
出版年月 |
1990 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 470102518 | C19/ケ/ | CD | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3000002006394 |
書誌種別 |
CD |
書名 |
プリペアド・ピアノのためのソナタとインターリュード |
書名ヨミ |
プリペアド ピアノ ノ タメ ノ ソナタ ト インターリュード |
著者名 |
J・ケージ/作曲
高橋 悠治/演奏
|
著者名ヨミ |
ケージ,ジェイ タカハシ,ユウジ |
出版者 |
日本コロムビア
|
出版年月 |
1990 |
ページ数 |
1P |
分類記号 |
C19
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本の山岳文化の集大成『日本百名山』はいかにして築き上げられたのか。“読み 歩き 書いた”山の文学者・深田久弥の厖大な著作の中から『日本百名山』に関わる紀行文、エッセーを選び、深田久弥が山に印した足跡と思索の道のりをたどる。文学を模索した若き日から、豊穣な紀行文学に至った晩年までの軌跡。 |
(他の紹介)目次 |
利尻岳―利尻岳 羅臼岳―知床半島 斜里岳―斜里岳 阿寒岳―北海道の山と湖 大雪山―大雪山 トムラウシ―トムラウシ 十勝岳―十勝岳 幌尻岳―幌尻岳 後方羊蹄山―チセヌプリ 若木山―陸奥山水記〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
深田 久弥 1903年(明治36)年3月11日、石川県江沼郡大聖寺町(現加賀市)に生まれる。第一高等学校をへて東京帝国大学文学部哲学科入学。「新思潮」ほかの同人誌に参加。東大在学中に出版の改造社入社、編集生活を送る。25歳のとき小説「実録武人鑑」を発表、横光利一、正宗白鳥から認められる。1944年、陸軍少尉で中国戦線へ。1946年復員。戦後は、登山・探検関係を中心に執筆活動。1965(昭和40)年、『日本百名山』で、第16回読売文学賞(評論・伝記部門)を受賞。1971(昭和46)年3月21日、茅ヶ岳にて脳卒中で急逝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ