検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

市政年鑑 平成28年度(2016年度) 

著者名 豊中市総務部情報政策課/編
著者名ヨミ トヨナカシ ソウムブ ジョウホウセイサクカ
出版者 豊中市
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町702372152093.1/シ/16一般図書参考室禁帯出在庫  ×
2 千里702372160093.1/シ/16一般図書書庫その他禁帯出在庫  ×
3 野畑702438979093.1/シ/16一般図書書庫その他禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

093.1826 318.263 093.1826 318.263
豊中市-政治・行政-年鑑

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000369607
書誌種別 図書
書名 市政年鑑 平成28年度(2016年度) 
書名ヨミ シセイ ネンカン
著者名 豊中市総務部情報政策課/編
著者名ヨミ トヨナカシ ソウムブ ジョウホウセイサクカ
出版者 豊中市
出版年月 2017.8
ページ数 541p
大きさ 31cm
分類記号 093.1826
件名1 豊中市-政治・行政-年鑑

(他の紹介)内容紹介 平均寿命の延びがもたらした長い親子の時間のなかでかかわり方をどのように変えていけるのか。母親が孤立しがちな現代の子育て、パラサイトシングル、親子共倒れになりかねない介護などの課題を乗り越えた先にある親子関係の結び直し。
(他の紹介)目次 第1部 日本の親子関係の特徴と課題(ヒトの親子の特質と日本の子育て
母親と父親
子育ての文化と家族政策
なぜ日本の母親に育児不安が強いのか?
少子化はなぜ止まらないのか―少子化の原因と影響
親としての発達
成人した子どもと親)
第2部 挫折した親と困惑する子どもの現実と援助(内に向かう子どもと親―不登校、ひきこもりの事例
子どもたちの怒りの行動化―非行や逸脱行動
なぜ、虐待にいたるのか
母と娘―その関係の重さと「自立」
生殖医療は福音か?―親と子どもにとっての意味
虐待といじめに見る日本の親子―社会的変動の中で)
(他の紹介)著者紹介 平木 典子
 統合的心理療法研究所(IPI)所長。1959年津田塾大学学芸学部英文学科卒業。1964年ミネソタ大学大学院修士課程修了。立教大学カウンセラー、日本女子大学教授、跡見学園女子大学教授、東京福祉大学大学院教授を歴任。専門は家族心理学、家族療法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柏木 惠子
 東京女子大学名誉教授。1955年東京女子大学文理学部心理学科卒業。1960年東京大学大学院博士課程単位取得満期修了。教育学博士(東京大学)。東京女子大学教授、白百合女子大学大学院教授、文京学院大学教授を歴任。専門は発達心理学、家族心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。