蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ナチスと鉄道 共和国の崩壊から独ソ戦、敗亡まで NHK出版新書 663
|
著者名 |
【バン】澤 歩/著
|
著者名ヨミ |
バンザワ,アユム |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2021.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210177994 | 686.2/バ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000755249 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ナチスと鉄道 共和国の崩壊から独ソ戦、敗亡まで NHK出版新書 663 |
書名ヨミ |
ナチス ト テツドウ(エヌエイチケー シュッパン シンショ) |
副書名 |
共和国の崩壊から独ソ戦、敗亡まで |
副書名ヨミ |
キョウワコク ノ ホウカイ カラ ドクソセン ハイボウ マデ |
著者名 |
【バン】澤 歩/著
|
著者名ヨミ |
バンザワ,アユム |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2021.10 |
ページ数 |
302p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-14-088663-2 |
ISBN |
978-4-14-088663-2 |
分類記号 |
686.234
|
内容紹介 |
新車輌開発、交通政策をめぐる組織内外の駆け引き、鉄道から見た独ソ戦、死の特別列車…。ナチス・ドイツを生み出した共和国の崩壊から、第二次世界大戦における敗亡までを、鉄道という切り口から通史として描きだす。 |
著者紹介 |
1966年生まれ。大阪大学大学院経済学研究科博士後期課程中退。同大学大学院経済学研究科教授。博士(経済学)。「ドイツ工業化における鉄道業」で第50回日経・経済図書文化賞受賞。 |
件名1 |
鉄道-ドイツ
|
件名2 |
ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945)
|
(他の紹介)内容紹介 |
神秘の光、オーロラ。その真の姿を追う旅路に果てはない。あの光のエネルギーの源はどこか?悠然と動いているようで、実は目にも止まらぬ速さで瞬いている!?―ユニークな機材とともに極地に突撃した気鋭の研究者が、現地での奮闘とともに最新の知見を熱く伝える、新機軸のオーロラ入門。 |
(他の紹介)目次 |
1 オーロラはなぜ光るのか?(オーロラはどこからくるのか? 絵画の中の電話おじさん ほか) 2 発電する宇宙空間(コロナの輝き 太陽のダークサイドに操られ ほか) 3 速すぎるオーロラを追え!(光り輝く分身の術 カーテンの瞬きを撮る ほか) 4 3D時代のオーロラ研究(3Dプラネタリウムをオーロラに アール・ツー ほか) 5 オーロラの過去・現在・未来(キャリントンのツバメ ハトを惑わす磁気嵐 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
片岡 龍峰 1976年、宮城県仙台市生まれ。2004年、東北大学で博士(理学)を取得後、情報通信研究機構、NASAゴダード宇宙飛行センター、名古屋大学太陽地球環境研究所、理化学研究所、東京工業大学を経て、2013年から国立極地研究所准教授。2015年、文部科学大臣表称若手科学者賞受賞。専門は宇宙空間物理学。オーロラ3Dプロジェクト代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ