蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
がん免疫療法とは何か 岩波新書 新赤版 1768
|
著者名 |
本庶 佑/著
|
著者名ヨミ |
ホンジョ,タスク |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2019.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209679182 | 494.5/ホ/ | 一般図書 | 医療・健康 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000533161 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
がん免疫療法とは何か 岩波新書 新赤版 1768 |
書名ヨミ |
ガン メンエキ リョウホウ トワ ナニカ(イワナミ シンショ シンアカバン) |
著者名 |
本庶 佑/著
|
著者名ヨミ |
ホンジョ,タスク |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
7,210,2p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-431768-5 |
ISBN |
978-4-00-431768-5 |
分類記号 |
494.5
|
内容紹介 |
がん治療の考え方を根本から変えた、PD-1抗体による免疫療法。画期的治療法を主導する著者が研究の歩みを辿りながら、生命現象の不思議から日本の医療の未来までを論じる。ノーベル生理学医学賞受賞晩餐会スピーチも収録。 |
著者紹介 |
1942年生まれ。京都大学大学院医学研究科博士課程修了。同大学高等研究院副院長・特別教授。2018年ノーベル生理学医学賞受賞。著書に「ゲノムが語る生命像」など。 |
件名1 |
癌
|
件名2 |
免疫療法
|
件名3 |
生命科学
|
(他の紹介)内容紹介 |
バングラデシュ、ルワンダ、ガザ、ソマリランド…五大陸から“国ではない国”にまで教育革命を起こした26歳。異分子になれ。ハブを見抜け。“現地”の人間になれ。郷土の誇りを探せ。次世代につなげ。―誰だって、社会は動かせる。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 つながりが社会を動かす(ゼロからプロジェクトを立ち上げるために ビジネスモデルを生み出すために 世界にプロジェクトを広げるために タフな環境で闘うために 変革を起こすために) 第2部 社会を動かす若者たち(ブランドビジネスで世界を笑顔に(白木夏子/ジュエリーブランド「HASUNA」代表) グローバル企業をあるべき姿に戻す(迫俊亮/ミニット・アジア・パシフィック株式会社代表取締役社長CEO) ノブレス・オブリージュで途上国に飛び込む(牧浦土雅/Needs‐One Co,Ltd.共同創業者・e‐Education Projectルワンダ代表) 日本の英知を再編集して、後世に受け継いでいく(岡野春樹/広告代理店所属・慶應義塾大学研究員) 人権が守られる世界を当たり前のものにする(吉岡利代/国際人権NGO「ヒューマン・ライツ・ウォッチ」) 聴覚障がい者がフェアなフィールドで闘えるように(大木洵人/手話通訳シュアールグループ代表) 生まれた場所で子どもたちの可能性を変えたくない(菅野祐太/認定NPO法人カタリバ大槌臨学舎統括ディレクター) ALSの未来、世界を明るく変えるアイディアを、形に。(武藤将胤/博報堂DYメディアパートナーズ) 特別対談 ×田村淳(ロンドンブーツ1号2号)―誰も若者の力をとめられない |
(他の紹介)著者紹介 |
税所 篤快 国際教育支援NPO「e‐Education」創業者。1989年生まれ、東京都足立区出身。早稲田大学を卒業後、英ロンドン大学院(UCL)へ留学。19歳でバングラデシュへ。同国初の映像教育であるe‐Educationプロジェクトを立ち上げ、最貧の村から国内最高峰ダッカ大学に5年連続で合格者を輩出する。同モデルは世界銀行のコンペティションで最優秀賞を受賞。2014年、アフリカの未承認国家ソマリランドで同国初の大学院JSOUを立ち上げるも過激派青年からの暗殺予告を受けてロンドンに亡命する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ