検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

メキシカン・ゴシック  

著者名 シルヴィア・モレノ=ガルシア/著
著者名ヨミ シルヴィア モレノ ガルシア
出版者 早川書房
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中210274858933.7/モ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

760.4 760.4
音楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000797446
書誌種別 図書
書名 メキシカン・ゴシック  
書名ヨミ メキシカン ゴシック
著者名 シルヴィア・モレノ=ガルシア/著   青木 純子/訳
著者名ヨミ シルヴィア モレノ ガルシア アオキ,ジュンコ
出版者 早川書房
出版年月 2022.3
ページ数 414p
大きさ 20cm
ISBN 4-15-210092-4
ISBN 978-4-15-210092-4
分類記号 933.7
内容紹介 1950年、メキシコ。ノエミのもとに、イギリス人と結婚し、さびれた町の屋敷に嫁いだ従姉から手紙が届く。そこには「夫に毒を盛られ、亡霊に苛まれている」と書かれていた。彼女の様子を確かめるべく、屋敷に赴くが…。
著者紹介 1981年メキシコ生まれ。カナダ人作家。ブリティッシュ・コロンビア大学で理学修士号を取得。「メキシカン・ゴシック」で英国幻想文学大賞ホラー長篇部門オーガスト・ダーレス賞等を受賞。

(他の紹介)内容紹介 古楽から現代音楽、レディオヘッドからビョークまで。iPodのようにシャッフルしつつ「ひたすらに」「漫然と」ではない聴き方へ読者を誘う無比の評論17篇。
(他の紹介)目次 第1部(これを聴け―境界を越えてクラシックからポップへ
チャッコーナ、ラメント、ウォーキング・ブルース―音楽史の低音旋律
悪魔の機械―録音はどう音楽を変えたか)
第2部(様式の嵐―モーツァルトの中庸
軌道を回る―レディオヘッドのグランド・ツアー
アンチ・マエストロ―ロサンジェルス・フィルハーモニックのエサ=ペッカ・サロネン
偉大なる魂―シューベルトを捜して
情緒的な風景―ビョークの英雄譚
数百万人の交響曲―中国のクラシック音楽
大地の歌―ジョン・ルーサー・アダムズの北極圏の音
人心をつかむヴェルディの力―大衆芸術としてのオペラ
オールモスト・フェイマス―セント・ローレンス弦楽四重奏団のツアーに同行して
ミュージック・マウンテン―マールボロ音楽研修の内側
沈黙の果てに―ジョン・ケージ)
第3部(光を見出した―ボブ・ディランを追いかけて
情熱―ロレイン・ハント・リーバーソンの記憶
悲しむ者たちは幸いである―ブラームスの晩年)
(他の紹介)著者紹介 ロス,アレックス
 1968年ワシントンDC生まれ。作曲家を目指すが、ハーヴァード大学在学中に書き始めた評論が評価され、卒業後は音楽雑誌や『ニューヨーク・タイムズ』紙などに音楽評を寄稿。1996年から『ニューヨーカー』誌の音楽批評を担当している。音楽批評家としての受賞多数(ASCAP Deems Taylor Awards for music criticism,Holtzbrink Fellowship,Fleck Fellowship,Letter of Distinction from the American Music Center)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柿沼 敏江
 国立音楽大学楽理科、お茶の水女子大学大学院人文科学研究科修士課程修了。カリフォルニア大学サンディエゴ校音楽学部博士課程修了。1989年、ハリー・パーチの研究でPh.D.を取得。現在、京都市立芸術大学音楽学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。