蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ブレッツカフェ ガレットとクレープのレシピ60品
|
著者名 |
ベルトラン ラーシェ/著
|
著者名ヨミ |
ベルトラン ラーシェ |
出版者 |
柴田書店
|
出版年月 |
2016.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 209026996 | 596.2/ラ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000208188 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ブレッツカフェ ガレットとクレープのレシピ60品 |
書名ヨミ |
ブレッツ カフェ |
副書名 |
ガレットとクレープのレシピ60品 |
副書名ヨミ |
ガレット ト クレープ ノ レシピ ロクジッピン |
著者名 |
ベルトラン ラーシェ/著
千住 麻里子/訳
|
著者名ヨミ |
ベルトラン ラーシェ センジュ,マリコ |
出版者 |
柴田書店
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 |
181p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-388-06228-7 |
ISBN |
978-4-388-06228-7 |
分類記号 |
596.23
|
内容紹介 |
食材にこだわり、かつシンプルに作られた60品のガレットとクレープのレシピ集。クレープ店の定番レシピから、ブレッツカフェのオリジナルまで、家庭でもお店の味が楽しめる手法を紹介します。相性のよいシードルも掲載。 |
著者紹介 |
フランスディナールの国立ホテル学校を卒業。「ル ブルターニュ」代表。2005年、クレープリー「ブレッツカフェ」をオープン。以降、日仏各地に店舗を広げる。 |
件名1 |
料理(西洋)-フランス
|
件名2 |
菓子
|
(他の紹介)内容紹介 |
京都は「千年のみやこ」と言われる。確かに平安京ができて千年以上たつ都市である。しかし、平安京の姿そのままの遺構など実はどこにも残されていない―。東京遷都により没落の危機に見舞われ、都市改造や近代建築の導入に積極的に取り組む一方で、まさに生き残りを懸けて「千年のみやこ」を演じてきた街、京都。いまある京都の魅力はいつ、どのように作られたのか?「歴史都市」の近代化の過程で生まれたさまざまなエピソードを、場所・人・建築をキーワードとして写真とともに綴る。 |
(他の紹介)目次 |
1 近代化の舞台となった岡崎 2 場所と空間・建築 3 歴史と空間・建築 4 街に寄り添う様式 5 京都モダニズム 6 基督教の文化 7 近代を駆け抜けた建築家 8 保存と演出 9 京都周辺のまち |
(他の紹介)著者紹介 |
中川 理 1955年横浜生まれ。1980年京都大学工学部建築学科卒業。1988年京都大学大学院博士課程修了(建築学専攻)。工学博士。日本学術振興会特別研究員を経て、1922年京都工芸繊維大学助教授。2003年京都工芸繊維大学大学院教授(建築学専攻)。日本建築学会奨励賞、日本都市計画学会論文奨励賞、日本建築学会教育賞など受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ