検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジェンダーで学ぶ社会学  

著者名 伊藤 公雄/編
著者名ヨミ イトウ,キミオ
出版者 世界思想社
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里207768698367.1/ジ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

367.1 367.1
性差 社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000174001
書誌種別 図書
書名 ジェンダーで学ぶ社会学  
書名ヨミ ジェンダー デ マナブ シャカイガク
著者名 伊藤 公雄/編   牟田 和恵/編
著者名ヨミ イトウ,キミオ ムタ,カズエ
出版者 世界思想社
出版年月 2015.10
ページ数 6,253p
大きさ 19cm
ISBN 4-7907-1668-6
ISBN 978-4-7907-1668-6
分類記号 367.1
内容紹介 男 女の二色刷りから、個性の光る多色刷りの社会へ-。「育つ」から「シューカツする」、そして「ケアする」までの身近なできごとを、ジェンダーの視点から見なおし、「あたりまえ」をくつがえす。
著者紹介 京都大学大学院文学研究科教授。文化社会学専攻。
件名1 性差
件名2 社会学

(他の紹介)内容紹介 男/女の二色刷から、個性の光る多色刷の社会へ。「育つ」から「シューカツする」、そして「ケアする」までの身近なできごとをジェンダーの視点から見なおし、「あたりまえ」をくつがえす。
(他の紹介)目次 社会学とジェンダー論の視点
育つ―子どもの社会化とジェンダー
学ぶ―教育のプロセスにおける性差別を考える
語る―ことばが開く新しい社会
愛する―恋愛を“救う”ために
シューカツする―新しい働き方を考える
働く―労働におけるジェンダー格差
家族する―現実が変える「家族」
シェアする―共同生活とジェンダー役割
遊ぶ―男らしさの快楽とそのゆくえ
悩む―移りゆくジェンダー観のはざまで
装う―ファッションと社会
つながる―友人関係とジェンダー
闘う―戦争・軍隊とフェミニズム
移動する―グローバリゼーションがもたらす新しい関係
ケアする―ケアはジェンダーから自由になれるか
(他の紹介)著者紹介 伊藤 公雄
 京都大学大学院文学研究科教授。文化社会学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
牟田 和恵
 大阪大学大学院人間科学研究科教授。家族社会学・ジェンダー論専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。