蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
旅して出会ったエストニアのアメイジングニット KNIT MANIAX 07
|
著者名 |
林 ことみ/著
|
著者名ヨミ |
ハヤシ,コトミ |
出版者 |
グラフィック社
|
出版年月 |
2015.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 207755018 | 594.3/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000173483 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
旅して出会ったエストニアのアメイジングニット KNIT MANIAX 07 |
書名ヨミ |
タビシテ デアッタ エストニア ノ アメイジング ニット(ニット マニアックス) |
著者名 |
林 ことみ/著
|
著者名ヨミ |
ハヤシ,コトミ |
出版者 |
グラフィック社
|
出版年月 |
2015.10 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7661-2767-6 |
ISBN |
978-4-7661-2767-6 |
分類記号 |
594.3
|
内容紹介 |
伝統的な手仕事が息づくエストニアでは、華やかでかわいい編み込み模様や独特なテクニック、色使いの編み物に出会うことができます。エストニアに通い続けるなかでマスターしたテクニックと、それらの応用作品を紹介します。 |
著者紹介 |
手芸ジャーナリスト。ニット、刺繡、ソーイングなどのデザインと同時にハンドメイド本の企画・編集も手がける。著書に「輪針でニット」「手編み靴下研究所」など。 |
件名1 |
編物
|
件名2 |
エストニア-紀行・案内記
|
書誌来歴・版表示 |
「エストニアで習ったレース」(文化学園文化出版局 2009年刊)の改題,大幅な増補加筆 |
(他の紹介)内容紹介 |
エストニアは、バルト三国の北に位置する小さな国。地域ごとに大切に受け継がれる伝統的な手仕事がいまもたくさん息づいています。なかでも編み物は華やかでかわいい編み込み模様や独特なテクニックや色使いなど、エストニアならではのものに各地で出会うことができます。そんな素敵なニットの国の魅力にはまり、通い続けるなかでマスターした12+αのテクニックとそれらを応用した作品をご紹介します。 |
(他の紹介)目次 |
MUHU ISLAND SAAREMAA ISLAND KIHNU ISLAND HAAPSALU VILJANDI V¨ARSKA HOW TO KNIT BASIC TECHNIQUE |
(他の紹介)著者紹介 |
林 ことみ ニット、刺繍、ソーイングなどのデザインと同時にハンドメイド本の企画・編集も手がける手芸ジャーナリスト。2000年からは毎年夏に開催される「北欧ニットシンポジウム」に参加し、シンポジウムで出会った楽しい編み方や珍しいテクニックをテーマとしたニット本を刊行している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ