検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

GISを使った主題図作成講座  地域情報をまとめる・伝える  

著者名 浦川 豪/監修
著者名ヨミ ウラカワ,ゴウ
出版者 古今書院
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007103526448.9/ジ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

448.9 448.9
448.9 448.9
地図-データ処理 地理情報システム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000171974
書誌種別 図書
書名 GISを使った主題図作成講座  地域情報をまとめる・伝える  
書名ヨミ ジーアイエス オ ツカッタ シュダイズ サクセイ コウザ
副書名 地域情報をまとめる・伝える
副書名ヨミ チイキ ジョウホウ オ マトメル ツタエル
著者名 浦川 豪/監修   島崎 彦人/[ほか]著
著者名ヨミ ウラカワ,ゴウ シマザキ,ヒロト
出版者 古今書院
出版年月 2015.10
ページ数 4,102p
大きさ 26cm
ISBN 4-7722-4187-8
ISBN 978-4-7722-4187-8
分類記号 448.9
内容紹介 GISに関心を持つ人に向けて、地図(主題図)の役割やその活用意義、主題図を効率的に作成する技術や地理空間情報にかかわる基礎的な技術、そして目的に即した主題図を作成するための考え方ややり方を段階的に解説する。
件名1 地図-データ処理
件名2 地理情報システム

(他の紹介)目次 第1章 地図からわかること(ここはどこ?
どうやって行くの? ほか)
第2章 地図について学ぶ(さまざまな地図
一般図と主題図 ほか)
第3章 地理情報システム(GIS)とは(GISとは
GISでできること ほか)
第4章 地理空間データの基礎知識(地理空間データの構造
縮尺と地図情報レベル ほか)
第5章 主題図とその作成方法を学ぶ(目的に則した主題図作成のための考え方
主題図作成のための情報処理 ほか)
(他の紹介)著者紹介 浦川 豪
 博士(工学)。専門分野は災害情報マネジメント。兵庫県立大学防災教育研究センター准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
島崎 彦人
 博士(工学)。専門分野は空間情報工学。木更津工業高等専門学校環境都市工学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古屋 貴司
 博士(工学)。専門分野は都市防災・減災、社会安全システム。横浜国立大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桐村 喬
 博士(文学)。専門分野は都市地理学、人文地理学。東京大学空間情報科学研究センター助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
星田 侑久
 修士(文学)。専門分野は人文地理学。ESRIジャパン株式会社、京都大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。