蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 207786377 | 933/キ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
東豊中 | 007100654 | 933/キ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
服部 | 207786716 | 933/キ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ルイス・キャロル ロバート・イングペン 杉田 七重
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000171959 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
不思議の国のアリス |
書名ヨミ |
フシギ ノ クニ ノ アリス |
著者名 |
ルイス・キャロル/作
ロバート・イングペン/絵
杉田 七重/訳
|
著者名ヨミ |
ルイス キャロル ロバート イングペン スギタ,ナナエ |
出版者 |
西村書店
|
出版年月 |
2015.10 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-89013-964-4 |
ISBN |
978-4-89013-964-4 |
分類記号 |
933.6
|
内容紹介 |
おおあわてで走っていくウサギのあとを追って、アリスが落ちた深い穴。そこは不思議の国の入り口だった…。名作童話を国際アンデルセン賞受賞画家イングペンの表情豊かなカラー挿し絵と、読みやすい新訳で刊行する。 |
著者紹介 |
1832〜98年。イギリス生まれ。童話作家・数学者。作品に「鏡の国のアリス」「スナーク狩り」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
イギリスで1865年に初版が刊行されてから150年。『アリス』の物語に登場する忘れがたいキャラクターや文章や詩の数々は、私たちの文化に浸透し、第一級の児童文学として、世界中の人々に今もなお愛されつづけています。国際アンデルセン賞受賞画家であるロバート・イングペンの表情豊かな挿し絵と、読みやすい新訳によるカラー豪華愛蔵版。 |
(他の紹介)著者紹介 |
キャロル,ルイス チャールズ・ドッドソンの筆名。1832年、イギリスに生まれる。言葉遊びや謎掛けが大好きで、ゲームやパズルを自作する幼少時代を過ごし、1855年、オックスフォード大学の数学講師となる。『不思議の国のアリス』は、ヴィクトリア朝時代の有名な挿し絵画家ジョン・テニエルの挿し絵付きで1865年に初版が刊行され、子どもたちに最も人気のある物語でありつづけた。その6年後に続編となる『鏡の国のアリス』を出版し、1876年にはナンセンス詩『スナーク狩り』を発表。1898年、65歳で死去した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) イングペン,ロバート 1936年、オーストラリアに生まれる。ロイヤル・メルボルン・インスティテュート・オブ・テクノロジーで挿し絵と装丁の技術を学ぶ。1986年には、児童文学への貢献が認められて国際アンデルセン賞を受賞し、オーストラリア勲位も授けられた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 杉田 七重 1963年東京都に生まれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ