蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
コンビニの「買ってはいけない」「買ってもいい」食品
|
著者名 |
渡辺 雄二/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,ユウジ |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2015.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 007110463 | 498.5/ワ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000171685 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
コンビニの「買ってはいけない」「買ってもいい」食品 |
書名ヨミ |
コンビニ ノ カッテワ イケナイ カッテモ イイ ショクヒン |
著者名 |
渡辺 雄二/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,ユウジ |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2015.10 |
ページ数 |
263p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-479-78337-4 |
ISBN |
978-4-479-78337-4 |
分類記号 |
498.54
|
内容紹介 |
お弁当、おにぎり、パン等の主食から、飲みもの、お菓子、調味料まで、115品目の安全度を○△×で分類。各商品の食品原料、添加物、アレルギー表示、栄養成分を示し、「買ってはいけない」「買ってもいい」理由を解説する。 |
著者紹介 |
1954年生まれ。栃木県出身。千葉大学工学部合成化学科卒業。科学ジャーナリスト。著書に「使うなら、どっち!?」など。 |
件名1 |
食品衛生
|
件名2 |
食品添加物
|
書誌来歴・版表示 |
「コンビニの買ってはいけない食品買ってもいい食品」(だいわ文庫 2010年刊)の改題,大幅に再編集加筆したオールカラー版 |
(他の紹介)内容紹介 |
食の安全には、必ず正解があります。値段や好みで選ぶのはやめましょう。コンビニの買物に必要な知識を凝縮!お弁当、おにぎり、パン、めん類などの主食から、飲みもの、お菓子、調味料、加工食品まで、115品目の安全度をわかりやすい3ランクに分類! |
(他の紹介)目次 |
第1章 「買ってはいけない」コンビニの食品(辛子明太子(おにぎり) のり弁 ほか) 第2章 「買ってはいけない」と「買ってもいい」の中間(紅しゃけ 紀州南高梅 ほか) 第3章 「買ってもいい」コンビニの食品(銀しゃりむすび塩むすび ごはん ほか) 第4章 これだけは知っておきたい!コンビニ食品の知識(コンビニのPB商品 食品添加物の表示と安全性を知る ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
渡辺 雄二 1954年生まれ、栃木県出身。千葉大学工学部合成化学科卒業。消費生活問題紙の記者をへて、1982年にフリーの科学ジャーナリストとなる。食品・環境・医療・バイオテクノロジーなどの諸問題を消費者の視点で提起し続け、雑誌や新聞に精力的に執筆。とりわけ食品添加物、合成洗剤、遺伝子組み換え食品に造詣が深く、全国各地で講演もおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ