蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
幕末下級武士の絵日記 その暮らしの風景を読む
|
著者名 |
大岡 敏昭/著
|
著者名ヨミ |
オオオカ,トシアキ |
出版者 |
水曜社
|
出版年月 |
2019.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007933591 | 210.5/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000530909 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
幕末下級武士の絵日記 その暮らしの風景を読む |
書名ヨミ |
バクマツ カキュウ ブシ ノ エニッキ |
副書名 |
その暮らしの風景を読む |
副書名ヨミ |
ソノ クラシ ノ フウケイ オ ヨム |
著者名 |
大岡 敏昭/著
|
著者名ヨミ |
オオオカ,トシアキ |
出版者 |
水曜社
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-88065-459-1 |
ISBN |
978-4-88065-459-1 |
分類記号 |
210.58
|
内容紹介 |
幕末の下級武士・尾崎石城が書き記した「石城日記」には、さまざまな人びとの暮らしの風景が絵日記として丹念に描かれている。ほのぼのとして味わいのある彩色図をオールカラーで掲載し、石城らの暮らしを浮かび上がらせる。 |
著者紹介 |
1944年神戸市生まれ。九州大学大学院工学研究科博士課程(建築学専攻)修了。工学博士。熊本県立大学名誉教授。著書に「三人の詩人たちと家」など。 |
件名1 |
日本-歴史-幕末期
|
件名2 |
武士
|
書誌来歴・版表示 |
初版:相模書房 2007年刊 |
(他の紹介)内容紹介 |
『大接近!妖怪図鑑』『大出現!精霊図鑑』などで人気沸騰!軽部武宏が描く、妖しくも生命力あふれる水辺の世界。 |
(他の紹介)著者紹介 |
軽部 武宏 1969年、東京都に生まれる。画家、絵本作家。第2回岡本太郎記念現代芸術大賞展出品。個展、グループ展にて作品を発表している。『のっぺらぼう』(杉山亮・作 ポプラ社)で第16回日本絵本賞及び読者賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ