蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 208291310 | 720.7/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
峯水 亮 久保田 信 平野 弥生 ドゥーグル・リンズィー
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000051480 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
モナリザの秘密 目からウロコの鑑賞術26章 |
書名ヨミ |
モナ リザ ノ ヒミツ |
副書名 |
目からウロコの鑑賞術26章 |
副書名ヨミ |
メ カラ ウロコ ノ カンショウジュツ ニジュウロクショウ |
著者名 |
内田 広由紀/著
|
著者名ヨミ |
ウチダ,ヒロユキ |
出版者 |
視覚デザイン研究所
|
出版年月 |
2014.8 |
ページ数 |
141p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-88108-244-7 |
ISBN |
978-4-88108-244-7 |
分類記号 |
720.79
|
内容紹介 |
色や形の仕組みを知ると、画家のしかけに驚き、感動して、絵を見るのがぐっと楽しくなる。巨匠たちの人物画を例に、構図・色彩・ポーズ・関係性の法則を解説する。マチエール研究、コラムなども収録。 |
件名1 |
人物画
|
書誌来歴・版表示 |
「巨匠に学ぶ人物画の基本」(2023年刊)に改題 再編集 |
(他の紹介)内容紹介 |
約18年をかけて、海の微生物を撮り続けてきた成果と、第一線の研究者による充実した解説で、クラゲたちの不思議な美しさと、想像を超える姿を紹介。 |
(他の紹介)目次 |
刺胞動物門(十文字クラゲ網 鉢虫網 箱虫網 ほか) 有櫛動物門(無触手網 有触手網) 脊索動物門(タリア網) 軟体動物門(腹足網) |
(他の紹介)著者紹介 |
峯水 亮 1970年大阪府枚方市生まれ。西伊豆大瀬崎にある大瀬館マリンサービスでのダイビングガイド・インストラクター経験を経た後、1997年に国内外の海のフィールド撮影をする峯水写真事務所を設立。以来、主に浮遊生物を中心とした海洋生物の撮影に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 久保田 信 1952年愛媛県松山市生まれ。愛媛大学理学部生物学科卒業。北海道大学大学院理学研究科動物学専攻博士課程修了。理学博士。1992年より京都大学理学部附属瀬戸臨海実験所准教授、2003年より京都大学フィールド科学教育研究センター瀬戸臨海実験所准教授。日本生物地理学会、漂着物学会、南紀生物同好会、黒潮貝類同好会、和歌山昆虫研究会、日本動物学会などに所属。日本プランクトン学会論文賞(2005年・共同研究)、日本生物地理学会賞(2011年)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 平野 弥生 1957年岡山県津山市生まれ。岡山大学理学部生物学科卒業。岡山大学大学院理学研究科修士課程修了。北海道大学大学院理学研究科後期博士課程修了。理学博士。千葉大学海洋バイオシステム研究センター協力研究員、千葉大学大学院理学研究科博士研究員などを経て、現在は千葉県立中央博物館分館・海の博物館共同研究員ならびに東邦大学理学部東京湾生態系研究センター訪問研究員として、主に底生性クラゲ類の分類や生活史の研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) リンズィー,ドゥーグル 1971年オーストラリア北東部ロックハンプトン市生まれ。東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程修了。農学博士。海洋研究開発機構(JAMSTEC)の主任技術研究員として、クラゲ類を代表とするプランクトンの生態学および分類学を通じた多様性を研究する。国際ヒドロ虫学会会長、Plankton and Benthos Research(日本プランクトン学会)編集長、北里大学・横浜市立大学客員准教授などのほか、Marine Technology Society Journal(アメリカ海洋工学学会)およびScientia Marinaの編集員、World Register of Marine Species(WoRMS)の編集者などを務め、国際的に活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ