蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
キーワードでわかるはじめての特別支援教育 学校現場ですぐに役立つ! 学研のヒューマンケアブックス
|
著者名 |
柘植 雅義/監修
|
著者名ヨミ |
ツゲ,マサヨシ |
出版者 |
学研教育出版
|
出版年月 |
2015.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 207743337 | 378/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000169958 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
キーワードでわかるはじめての特別支援教育 学校現場ですぐに役立つ! 学研のヒューマンケアブックス |
書名ヨミ |
キー ワード デ ワカル ハジメテ ノ トクベツ シエン キョウイク(ガッケン ノ ヒューマン ケア ブックス) |
副書名 |
学校現場ですぐに役立つ! |
副書名ヨミ |
ガッコウ ゲンバ デ スグ ニ ヤクダツ |
著者名 |
柘植 雅義/監修
|
著者名ヨミ |
ツゲ,マサヨシ |
出版者 |
学研教育出版
|
出版年月 |
2015.10 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-05-406336-5 |
ISBN |
978-4-05-406336-5 |
分類記号 |
378
|
内容紹介 |
特別支援教育について、柱となる13のテーマを厳選し、やさしく説明。理解を深められる関連キーワード・用語解説や、教師や学校の役割がイメージできる事例も掲載する。『実践障害児教育』連載に加筆修正して単行本化。 |
件名1 |
特別支援教育
|
(他の紹介)内容紹介 |
学校で必要なことを必要な分だけ手軽に調べられて、しっかりわかる!柱となる13のテーマを厳選、やさしく解説!関連キーワード・用語解説で理解が深まる!事例で、教師や学校の役割がイメージできる! |
(他の紹介)目次 |
特別支援教育―理念を知り、これからの動向を探る 発達障害―学校における児童の実態と支援方法 知的障害―定義および教育課程・指導法 自閉症―特有の行動特徴と多様な状態像 アセスメント―各種検査の活用と多角的な実態把握 個別の指導計画―基本的な内容と作成法・活用法 自立活動―知的障害児・発達障害児への指導 就労・社会への移行―就労先決定までの過程と教師の役割 特別支援教育コーディネーター―基本的な役割と求められる資質 特別支援学校のセンター的機能―具体的な機能と今後の役割の変化 インクルーシブ教育システムの構築―共生社会に向けた合理的配慮 早期からの支援―就学を見据えた保護者との合意形成 高等学校・大学における支援―義務教育から高等学校・大学への移行 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ